こんにちは音譜 

 

まるお音楽教室の講師、丸尾啓子です。

 

千葉県松戸市松戸にあるフルート、ピアノ教室です。

 

 

初心者の方から、経験者の方まで丁寧にご指導させていただきます。

 

 

 

先日、娘が那須にある南ヶ丘牧場に行きたいというので、

 

みんなで行ってきました牛あたま

 

娘はウサギと散歩をしたかったようですネザーランド・ドワーフ

 

ここには何度か行っていて、

 

馬に乗ったり、釣りができたり、ヤギと戯れたり

 

たくさんできるのに、

 

なんと入場無料びっくりマーク

 

たすかります!!

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

私の娘二人は、小学校の吹奏楽部に所属し

 

二人ともホルンを吹いています音符

 

夏休みに入るにあたってホルンを家に持ち帰ってきて

 

気が向いたら練習しているようですが

 

なかなか出番がありません泣き笑い

 

 

 

そんな中、珍しく次女が練習していたことろの

 

動画を撮ってみました。

 



 

 

金管楽器も、口の穴(アパチュア)が小さいよね?

 

 

高い音を吹くとき、唇の使い方ちょっとフルートに似てない?

 

 

とか吹いているの見ながら思っており、

 

試しにちょっとフルート吹いてみてはてなマーク

 

と吹いてもらいましたにっこり

 

 

 

あれ!

 

結構吹ける!

 

まあまあ太い音がちゃんと出る!

 

 

 

今までも少しフルートを吹いたことがありますが、

 

その時よりも音がちゃんと出ていましたポーン

 

 

フルートの生徒さんに金管楽器を吹いている生徒さんがいるのですが、

 

その生徒さんも音を出せるまではやはり早かったように思います音譜

 

 

楽器は違えど、

 

マウスピースも違うし、

 

吹き方も違うけど、

 

私が少し思うのは、どちらの楽器も

 

口の穴がある程度の小ささで固定されている

 

 

という事が

 

音をきれい出せた理由かな?

 

とも思いました。

 

 

 

ホルンは学校の楽器なので私は吹くことはできないですが、

 

私ももしかするとホルンを吹くことができるのかしら!?

 

と少し興味があります笑

 

 

 

口の穴は、

 

小さすぎても大きすぎても

 

きれいな音が出にくいですが

(爪楊枝より少し大きく、細いうどんよりも小さいくらい?)

 

そんなイメージで吹いてみましょう!

 

 

金管楽器を吹いている方も、

 

セカンド楽器?にフルートはいかがでしょうか音符笑

 

 

 

 

フルート、ピアノ、シニアグループレッスンの体験レッスン、受付中です!

 

市川、流山、葛飾区からも通っていただきやすい場所にございます。

駐車場もありますので、是非一度体験レッスンに来てみてくださいスター

チューリップ赤チューリップピンクレッスンコースのご紹介チューリップピンク チューリップ赤

体験レッスン・お問い合わせはこちら

 キラキラ教室、講師紹介はホームページにてご覧いただけると嬉しいですキラキラ

まるお音楽教室ホームページ