何でもいるZOO,ZOO,ZOO♪ お猿さん編
今回は色々なお猿さんが登場です。
シロテナガザルです。
体の倍もある長い腕で木から木へ移動する猿です。
樹上生活がメインなので陸上歩行は上手ではありません。
よくペットとして飼われていますが果たしてそれが幸せなのか疑問ですよね。
ネムネムモードのクロキツネザルです。
悟りを開いた老人のようです(笑)。
ワオキツネザルです。
読んで字の如く、尻尾に白い輪の模様があります。
長い尻尾が特徴で木から木へ飛び移って生活します。
四本脚で歩きますから地上歩行もすばやいです。
早朝に仲間全員で太陽に向かってお腹を出し、日向ぼっこをして体温を上昇させるんですよ。
小さい猿のタマリン。
人形みたいです。大きさは20cm-30cm程度です。
仕草や表情が可愛いですね。
ワタボウシタマリンです。
とてもすばやくてなかなか撮れませんでした(汗)。
鳥のようなカン高い声を出す猿でやはり小さい体です。
なるほど、綿帽子を被っているみたいですね。
顔つきからキツネザルだと思いますが・・・
何か迷惑そうな表情です(笑)
ここで気づいたことってありますか?
最初のシロテナガザル以外は何か顔が不自然ですよね?
猿というより別の生き物みたいで。
でもみんな立派な猿なのですがシロテナガザル以外は原猿と言います。
つまり進化をしなかった原始の猿なんです。
何故進化を途中で止めてしまったのかは解りませんが、おそらく自分達が住んでいる地域や土地ではあえて高度に進化する理由がなかったためだと思われます。
食べ物や天敵などから身を守る環境、そういった色々な要素があったのだと考えられますね。
ちなみに原猿の雄、アイアイもいましたが流石に夜行性なので真っ暗の中では撮影もできず断念しました。。。
アイアイはその独特の奇怪な姿や夜行性もあって現地の人たちからは悪魔の使いとして恐れられていました。
そうした偏見もあって大量に惨殺され、今では数も激減し絶滅危惧種に。
人間って本当にバカですよね。。。。
物言わぬ猿たちのほうが余程この地球のことを知っているかも知れませんね。