何でもいるZOO,ZOO,ZOO♪ 2 | 我こそは海賊

何でもいるZOO,ZOO,ZOO♪ 2

ではでは動物編スタート!


でもガラス越しとか網越し、暗い中で撮っているので結構ブレてバラバラですのでご了承くださいね♪


我こそは海賊

シロフクロウです。ニッコリ笑った笑顔が素敵な猛禽類ですよ♪

我こそは海賊

マレーワシミミズクです。耳みたいなものがあるからミミズクって言うんですよ。

ストロボ焚いたら赤目になっちゃった(笑)

我こそは海賊

ダルマワシです。実はこのダルマワシはここで40年も生きています!

つまりは私がチビスケの頃にも会っているってことになります。

お久しぶり! 殆ど同級生だね!


我こそは海賊

コンドルです。基本は屍肉を食べます。

この姿を見て‘鳥類界のジュディ・オング-魅せられて’なんて言ったらそれを聞いていた周囲の人たちが爆笑してました(笑)。


我こそは海賊

よく知らないですが色がど派手、でも綺麗な鳥でした。


我こそは海賊

ヘビクイワシです。

名のごとくヘビを捕まえて食べますが、勿論他の小動物や昆虫も捕食します。

凛とした姿がGOODです。


我こそは海賊

悟りを開いているローランドゴリラ(笑)。


我こそは海賊

ひたすらむさぼり喰らうローランドゴリラ(笑)。

ゴリラというのはその発見の歴史はごく最近なんですよ。

その正体が解明されたのは1856年で、それまではアフリカでは原住民達から‘ポンゴ’と呼ばれて恐れられていた動物でした。

当初、胸を叩くドラミングは威嚇の行為とされてきましたが最近ではコミュニケーションのひとつであることも解明されています。

本当は争いを嫌い、穏やかに暮らす臆病な動物なんですよ。

我こそは海賊

カワウソです。仕草が可愛いですよね。

とても賢い動物で人間にもよくなつきます。


‘ん? なんだこれは??’


我こそは海賊

我こそは海賊

このカワウソは今回のお目当てのひとつでした♪



我こそは海賊

珍獣バクです。

大和田獏とは無関係です(笑)。

そもそもバクの名前は中国の悪夢を喰らう架空の動物である獏に似ていることから付きました。

悪夢を見たときに‘いまの悪夢を獏にあげます’と唱えると二度と悪夢は見なくなるそうで。

私なんて人生そのものが全て悪夢ですよ・・・頼むから喰ってくれ!!


我こそは海賊

我こそは海賊

アッカンベー!



我こそは海賊

フラミンゴパラダーイス♪

フラミンゴは火山活動の活発な温泉地に生息しています。

ものすごく熱い池などに集まってそこに発生する藻などを食べています。

体色はその藻の色が出たものだと言われています。


我こそは海賊

大きな羽を広げてます。結構大きいでした。


我こそは海賊

ハートの形♪ ヒューヒュー!

でも喧嘩してました(汗)


我こそは海賊

全く最近の若いモンは・・・

ご尤も(笑)


我こそは海賊

マヌルネコというヤマネコ。

中国からペルー、イランやアフガニスタンの山に生息しているそうです。

このネコの存在は私は全く知りませんでした!

結構可愛い顔をしていたのですが撮ったのがヘン顔に。。。汗


我こそは海賊

今回のお目当てのひとつ、レッサーパンダです。

幼少の頃から大好きだった動物です。

可愛いしね♪

よくアライグマと間違われますが確かにアライグマ科ですけど別の生き物です。

仕草が愛嬌があるんですよね。

残念なことにガラス張りの部屋にいたので撮影がままならなくて(涙)


是非とも欲しい動物ですよ(笑)


我こそは海賊

我こそは海賊

我こそは海賊

我こそは海賊

まだまだ続きますからね!