立春を過ぎ、本日も穏やかな早春の一日。





柔らかな光が降り注ぐ場所。



まずは手を清めて。



おじいちゃん、お久しぶりです(^^)

白髭神社へ初詣。





光が差し込む様子が素敵で、足早に本殿前へ。

祝詞を奏上できるのがうれしい気持ちになるんです。

おじいちゃん、あけましておめでとうございます、大好きです(^人^)



わぁ、しか言えない。



好きがあふれちゃいます。



龍の錠前も素敵♪



こちらのお社にもご挨拶(^人^)

光で見えない(≧∀≦)




本殿をぐるりとまわって。




葉はないけれど、とても力強いイチョウの木さんをうわーって眺めました。




木漏れ日の気持ちいい境内。



お宮の清水へ。







綺麗に虹色が差し込むので、楽しくて何枚も撮影してしまいました♪



カワニナさんかな?




こっそりサワガニさんもいました♪

手をお邪魔させていただくと、やっぱりここは冷たくない。

夏でも冬でも安定の肌になじむ温度。

温井地区ですからね(^^)

清水も堪能し、おじいちゃんにまた来るからねとたくさん手を振りました。



ランチタイム。

このところ肌荒れ気味で、なんとかしたいなぁと、tea cocoroさんへ。



今日はカウンター席です。



お花のカップ♪

華やかなカップでムレスナティーをいただきます(^^)

店内見てみると、テーブル席では無地のカップ、カウンター席では柄のカップのようです。

最初のグラスで出てきたウェルカムティーはマスカットワイン。

ワインの風味も感じる大人なお味。



ランチにいただいたのは、あんしん豚のしゃぶしゃぶせいろ蒸しセット♪




豚肉はバラか肩ロースか選べます。

ご飯も白米、混ぜご飯、十六穀米から選べます。

肩ロースと十六穀米をチョイス♪

あつあつのせいろ蒸し、お肉も柔らかくておいしいんですが、お野菜がホクホクでおいしい!

四種類のつけだれで味変しながら、あっという間に食べ終えちゃいました(^^)



カウンター席のいいところ、店員さんとたくさんお話できます♪

ティーポットを撮らせていただくと、ムレスナティーはあまりジャンピングさせる必要がないからこんな形なんですよ、と説明してくださいました(^^)



モアティーフリーでいろんな種類のムレスナティーが出てくるのですが、興味を持ったものを紹介してくれたりもします。

実はほぼ同じタイミングで来店され、隣同士になったお客さんとお話をさせていただき、二人で説明受けてました(^^)

今日飲めたのは、チャイナグイハオ、洋梨のおいしい紅茶、フラワリーローズガーデン、ミルキーウェイ、ももいちご、京都四条の香り、フレンチベリー、ブラックティー、花桃。

どれも香りがよくてうっとり幸せ時間♪

ミルキーウェイはバナナの香りが珍しく、京都四条の香りはローズやジャスミンの香りで私好みでした(^^)

チャイナグイハオもおいしかったな♪



食後に、コンチネンタルロイヤルミルクティーも注文していましたよ♪



茶葉が選べます。

夜空のアーモンドキャラメルにしました。



作っているところを見せてくださいます。

たっぷりミルクにたっぷり茶葉(^^)

煮出したあとの茶葉の香りも楽しませてもらいました♪

おいしい匂いですよー。



クリームたっぷり、洗双糖を使った幸せな一杯(≧∀≦)

デザートですよ、これは♪



デザートの一杯をいただき、店内の香りに癒されながらのんびり紅茶を楽しんでいるうちに、スコーンも食べたくなってしまって。

あんバタースコーンを追加(〃ω〃)

あんこにも洗双糖が使われていて、優しい甘さ。

クリームの上には、ディンブラ ラクサパンナ茶園の茶葉が振りかけられています。

クリームも一緒にたっぷりつけて、あったかサクホロなスコーンをパクリ♪

ちょうどやってきたブラックティーを一緒に飲んで、んー、幸せ╰(*´︶`*)╯♡

アイスは黒豆きなこ♪

洋と和の組み合わせでおいしくいただきました(^^)

ごちそうさまでした(^人^)



たっぷりと至福の時間を過ごし、ティーバッグも購入して今日は早々に帰路に着きました。


一朝一夕で体は変わらないですが、気持ちはちゃんと癒されています。

自分の体と心を大切に過ごしていきたいですね(^^)

ありがとうございました(^人^)