夫の実家のお墓払いをしました。
義兄がいますが、独身で肺がんの身。もう自分が入っても人の手間がひとつ増えるだけだから、と義父母や7歳で亡くなったという義姉やおじいさんおばあさんたちのお骨を乾燥させて個々に木綿の袋に入れて合葬墓に収めました。棚は網状だったかな?年月が経つにつれ下に落ちて土に還る、らしいです。
合葬墓の外壁には戒名と生前の名前を彫った石の板をはめ込みました。
お墓払いから合葬墓への納骨?までいくらかかったか覚えてませんが、ウチもディズニーオタクの娘が嫁いで、私たち夫婦が亡くなったら、うちのお寺の合葬墓に入れてもらいたいと思っているので、生命保険の死亡保険金でできるかどうか心配です。