今日はオンワードのファミリーセールに行ってきた。

久しぶりに買う気満々で出かけたのだが、結局何も買わずに帰ってきた。

良いと思える服が40%オフだった。

店員さんが寄ってきた。


「これは、ストレッチがきいていてとてもすっきり着れますよ。お仕事にピッタリです。」


お仕事してないと否定するまでもないが、買う気は失せた。

そう言われると私には着ていく機会がないと気付かされた。

普段着を探した。

素敵なものは沢山あった。

でも買えない。

値段がどうこうより以前に自分に似合う気がしないのだ。

私に似合うと思われる服はなぜか地味なデザインの仕事着なのだ。

着る機会がない、似合う服がない、何を着たら良いかわからない。

悶々として出口に向かうとアンケートをお願いされた。

買わない理由を問われた。

3択のうち「欲しいものがなかった」を選んだ。

本当の理由は、微妙に違う。

たとえ欲しくても着たい服は似合わないし、似合う服は着る機会がない。

結局、10年ものの服を似合うかどうかわからないまま着ている今日このごろだ。