みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

喉に良い飲み物、悪い飲み物って聞いたことありませんか??
ハチミツが良いだとか烏龍茶はダメだとか。

そもそも、そんなものありません!
いや、嘘です(笑)
ただ、こう思います。

何が良い悪いということではなく、

【どういう作用を生み出すからどういう時に良いのか悪いのか】

という考え方でいいと思います!

でないと、もはやぬるい水しか飲めません!!うちはそんな人生嫌です!!本番の前日も当日も本番直前もお酒を飲みたいです!←

◯コーヒーや紅茶、玉露、コーラなど、カフェインを含むもの→利尿作用がある

・体の外に水分を出す働きがあります。コーヒー飲むとトイレが近くなるなど。

声帯はうちなんかよりめっちゃ働きもので、
一秒間に何百回も振動(摩擦)して声にします。
なので、摩擦するということは、

・熱を持ったり・乾燥したり

ということです。

よく冬場は火事が起きやすいといいますが、それは冬場は空気が乾燥していて静電気も多く発火しやすいからですよね。それと同じイメージです!

火事=炎症
炎症、、
炎症!!!!

そうなのです。乾燥は炎症に繋がるのです。
なので乾燥した空気の季節は風邪をひきやすくなったりしますよね。

乾燥は喉や声帯に良くないというのが分かりました!

そしてカフェインは、体の水分を体外に排出する働きがあるので、体のいろんな部分から水分を持っていきます。
喉や声帯の水分も。
なので、カフェインが入った飲み物は、水分を持っていくので声に良くない!
と言われたりします。

でも!飲みたい時は我慢せず飲みましょう!
ミルクをたっぷり入れたり、薄めにして飲むようにしてもいいと思います!


火事(炎症)を防ぐためにも喉や声帯には適度な水分や油分が大切ですね!

オンラインレッスンやテキストレッスン、体験カウンセリングはこちらから



みなさんこんにちは!
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ& ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

ようやく春らしくなってきましたね!みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回はボイトレで良くある質問にお答えしたいと思います!

高音発声をたくさんした後に低音が当たりづらい、出しづらい、
もしくは、
低い声ばかり出していると高音が伸びない、

というご相談を受けます。

これにはきちんとした理由があります。

それは、
「喉周りの筋肉が対向筋だから」
です。

対向筋というのは、
ここの筋肉を縮めるとあっちの筋肉が伸びる
という感じでしょうか!
綱引きのようなものですね!

細かく説明するとまた少し違いますが、
大雑把にいうと、
低音を発声する時の筋肉と高音を出す時の筋肉が対向しております。

なので高音ばかりの曲を歌うと低音が出しづらくなったり、低音の多い曲で高音を出しづらかったりたりするのはこういう理由があるからなんですね。

それに、口頭懸垂機構(声の高さや深さなど、声の表情を作る時に必ず使う筋肉群)のどの筋肉も柔らかくしなやかであることが、瞬間的に高音を出したり低音を響かせたり出来るのです。

ですから、高音を出したい、と思ったとしても、しっかりと低音をのトレーニングも必要であるということです。

声の高さをコントロールする仕組みを知っているだけで、自分なりの声を作り出すことができますので、苦手な音域というのが段々と無くなって、どのような曲もラクに楽しく歌えるようになってきますね!それが一番ですね!!

オンラインレッスンやテキストレッスン、弾き語りレッスンも行なっております




みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

先日は新入社員研修目でした!
春になると研修のお仕事が増えます。
そして、コロナ禍を経た昨今では、コミュニケーション能力の低下が問題視されていますので、
腹式呼吸、腹式発声、滑舌、早口言葉といったビジネスボイストレー二ングはもとより、どのようにすればより速やかに相手に自分の意思が伝わるかなどのプレゼン術などもしっかりと意識して挑んでくれました。

声の表情といったものに加え、ロジカル面でも講義させていただきました。
共鳴理論を軸に声の表情の仕上げ、低音が人に与える影響と説得力、求心力の話、そして上品な敬語や電話対応、接客時の対応、
さらには言葉のアクセントのトレーニング、ロジカルシンキング、クリティカルシンギング、プレゼン法やそれらにまつわるギャップ術、リピート術、絶対数の落とし込みなどの技法、キャッチコピー理論やメインメッセージの構築などを意識しスピード感を失わないようプレゼンしていただきました。
みんなとても良い子ばかりで、前のめりに話を聞いてくれたり必死に食らいついてきてくれました。自分の武器を改めて認識し、それをいかに活かせるかというところにもスポットをあてロープレを行ないました。

社会という戦場に出て行くわけですから、生き残る術や価値観の植え替え、多角的に物事を見抜く力など、自分らしく、そして何より笑顔でいられる環境づくり職場づくりは大切だと考えます。

一歩ずつ前に。でもたまには後ろ向きに歩いてもいいと思います。振り返ってもいいと思います。人間そんなに強くないですもんね。そのことでまた別の景色が見えることもあると思います!

いろんな価値観や感性を吸収していってもらいたいです!そして大きく羽ばたいてください!!!

オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています

http://ula-voice.com/





みなさんこんにちは\(^o^)/
東京都内恵比寿駅徒歩2分ののボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

先日は、生徒さんのライブを見に行ってまいりました。
日本武道館!!
彼らはここでライブすることを夢見て日々トレーニングに宣伝にがんばっていました。
ようやく念願叶って武道館でのライブ。
泣いてしまいました。

緊張すると声が震えたり小さくなってしまうこともあります。
声が小さい、
喉が痛くなる
と言ったお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

「しっかり吐ききる」

息が続かない、とか、
高音が出にくい、とか、
腹式呼吸をマスターしたい、など、
呼吸にお悩みの方も、

まず、考えていただきたいのは、
「呼吸」!
これが、なにより、大事です!

「吸う」のが大事ではなく、
「しっかりと吐き切る」ことが重要です!

息を実際に吸い過ぎてしまうと、それをキープするために上胸部や喉が力んでしまい、発声の妨げになります。

まず、姿勢を正します。(猫背にならないよう、真っ直ぐにします)
猫背になっていると、呼吸を支える背筋などがお休みしちゃいます!
壁に沿って立ってみましょう。
後頭部、肩甲骨、お尻、かかとを壁から離さないようにしましょう。

吸うことから始めずに、
今体の中にある息を吐き切ってみましょう。
めいっぱい、これでもかというくらいに!

全部吐き切ったら、体の力を緩めます。
すると、自然と息は入ってきます。

これでよいのです!

あとは、いかにこれをコントロール出来るかです。
歌うときもこの姿勢でまずしっかり吐くことをしてもらいます。
話し方のトレーニングや人前で話すことが多い方のトレーニングでもまずは呼吸を整えます。

息をしっかり吐ききることで、しっかりと吸えるようになります。鼻からしっかり吸うことが重要(鼻腔の響きや呼吸の際肺のどこを使うかに深く関わるので歌を歌う方は鼻呼吸重要です)ですね!

オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています



http://ula-voice.com/







みなさんこんにちは\(^o^)/

東京都内渋谷区恵比寿駅徒歩2分のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール

『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!


先日主催ライブイベントも安心安全に終演し、心が満ちました。

やっぱり、生声、生楽器、お客様、最高です!!!

ステージに立って歌うと言う事がどれほど心揺さぶる事か毎回身に染みます、、


久しぶりにステージに立った生徒さんもいて、

体力が持たなかったと言っておられました。

何気に歌うことは、呼吸法も強くつ使いますので体力勝負です!


そんな時こそ、笑っていたいですし歌っていたいですし、美味しいものを食べて元気でいたいですよね!

うちは関西出身なので、関西で「肉」といえば「牛肉」のことです!

特に近江牛、松坂牛、神戸ビーフと、三大和牛は関西地域です。


東京に住んでもうかなり長いですが、コロナの前はよく築地、豊洲かな?に行っておりました。豊洲といえば東京の台所!どうしても築地の言葉が先に出てきそうになりますね。


大阪には黒門市場というところがありますね!


大学を卒業後東京へ移住し、東京の地図を初めてまじまじと眺めたことがありましたが

築地と銀座と有楽町、大手町、日比谷等そこらへんが徒歩圏内というほぼ同じ場所だったということに驚きを隠せませんでした(笑)

うちの実家のほうは田舎なので山の手線の電車が3分に一本くることにも衝撃でしたが(笑)東京は歩いて行ける距離にも関わらず駅が点在しています!田舎者からみるとありえません!(笑)

新宿と代々木も近過ぎてびっくりしました!


ですので2駅くらいは結構歩きます。


高血圧症、糖尿病、脂質異常症、心筋梗塞、脳卒中、認知症、ガンなど生活習慣病、、健康に対する不安を数え上げればキリがありませんね。

ところがこういったすべての病気に対して「ほどほどの運動」と「継続する」効果が一番あると研究でわかってきたようです。「ほどほどの運動」「継続」こそがダイエット、健康の成功につながりますね!

例えば、「歩けば歩くほど健康になる」と思って歩きすぎれば、免疫力が低下し病気になりやすくなります。「やりすぎは体に毒」なのです。

だからといって足りなすぎても体に毒ですね。犬の散歩やスポーツクラブでの運動で疲れてしまいそれ以外の時間にぐったりしちゃうと余計に体の筋肉を動かさなくなります。


そこで、歌を歌う!

オペラ歌手は必ず立って歌いますよね。これだけでも相当なカロリーを消費する事になります。カラオケの時もたって歌うだけでもいいかもしれません。

また正しい姿勢をキープする事でインナーマッスルが鍛えられます。腹筋や背筋を鍛える事も同時進行するので、発声練習での消費カロリーは自分の工夫次第でどんどん膨らみます!


歌う時の体のメカニズムは、腹式呼吸を使います。もちろん胸式呼吸も使います。この腹式、胸式呼吸も練習次第で強化できます。

肋骨をうまく広げたり鎖骨へ息を集めたりして呼吸を深くしっかりと行います。

そしてこの呼吸が自然に「有酸素運動」へと導いてくれるのです。


有酸素運動は、体内にどんどんと酸素を取り込んで、体内の細胞を活性化させる効果があります。


細胞が活性化すると新陳代謝がよくなり、エネルギーの消費もますます上昇する事になりますね。


また細胞が活性化する事で、体内で「循環器」と呼ばれる心臓や血管の機能が増し生活習慣病の予防にもなると言われています。

これが自然に無理なく出来るのが「歌」なのです!なのでしんどいなーって思いながら運動をしてダイエットや健康維持をするより楽しくダイエット、健康管理できるのが一番長く続きますね!


ですので発声練習プラス電車に乗る時は一つ隣の駅まで歩いたりします。雨の日などは避けますが(笑)何事もほどほどが一番ですね!

築地に市場があった頃は東京駅での仕事終わりによく歩いて行きました!見ることろもたくさんあるので暇しませんね(笑)

ダイエット、健康維持は継続できなければ意味がありませんよね!

気軽に楽しく続けられるのでうちは歩く、発声、歌う!を実践しています。


ライブで緊張感と共に体力をアップするのも良いですね!楽しみながらできますしね!!

呼吸、発声や滑舌のトレーニングは体も心も元気にしてくれますので是非お試しくださいね!


オンラインレッスン、弾き語りレッスンや滑舌、話し方レッスンも行なっています


ホームページはこちら