いよいよ、ヨーロッパの移籍市場も残すところあと10日で終わりとなる。


プレミアリーグのチームを見ると、王者ユナイテッドはもとより、復活を誓うリヴァプール、チャンピオンズリーグ出場権を狙うシティとトッテナム、いずれのチームも多少の差はあれど、新シーズンの核となるべき選手の補強はおおよそ完成している。ここに来て僕が失望を隠せないのは、アーセナルとチェルシーの両チームの補強だ。


チェルシーはビラス・ボアス監督の引き抜きに始まり、超逸材であるロメル・ルカクやピアソンの獲得、昨季ボルトンでブレイクしたスターリッジの復帰など、話題性に関しては事欠かない。まして、去年は不調だったトーレスやラミレス、怪我でいなかったベナユンが復帰するなど、なるほど確かに戦力的には優勝候補といえるだろう。


しかしながら疑問をぬぐえないのは、既存の戦力に対する扱いだ。チェルシーのスタメンを見てみれば、チェフやランパード、テリーなどのクラブの顔である選手をはじめ、ほとんどがベテランというべき年齢に差し掛かりつつあるということ。しかも彼らはチェルシーでの在籍年数も5年前後の選手が多い。

これはかつてチェルシーに在籍したフランク・ルブーフも言っていたことだが、クラブの大半がこうした選手で固められているというのは、モチベーションの低下や、選手がボスのような不遜な振舞いをすることにつながってしまう。事実、ミラン時代に人心掌握の腕前を見せ付けたアンチェロッティでさえ、ベテラン勢を完全にコントロールはできなかったし、去年のチェルシーにはまるでフレッシュな勢いがなかった。

まして、スターリッジ、カクタなどの若手が台頭しつつある状況で、なぜ依然としてそれなりの価格がつくドログバやアネルカなどのベテランを売却しないのか。大刷新をしろとまでは言わないが、こうした引く手数多の高給取りのベテランの移籍は、チームに限らず本人たちにとっても、モチベーションを刺激するいい機会のはずだ。世代交代を進めつつ補強資金も手に入る一挙両得のオペレーションのはずなのに、いまだベテランがレギュラーとベンチのメンバーの大半を占める現状は、僕個人としてはどうにも納得しかねるというか、理解に苦しむ部分である。


一方のアーセナルだが、こちらに関しては単純に補強が進んでいない、というかむしろチームとしてランクダウンしている印象すらある。というのも、ガエル・クリシーのシティ移籍に始まり、チームの核であるセスク・ファブレガスをとうとうバルセロナに放出し、更にサミル・ナスリも移籍濃厚だからだ。ここ3年間、チームを引っ張ってきた選手たちを失うとあれば、いかに育成に定評のあるアーセナルと言えど、戦力ダウンなどと言うレベルではない。

無論、ラムジーやギブスなど、彼らの後継者たりえる能力を持った選手はいるし、ウィルシャーやウォルコット、ソングやシュチェスニーなど、新たに核となるべき選手もいるにはいる。彼らが同時に大ブレイクするようなことがあれば、当然優勝はありえないはなしではない。が、あえて最も悲観的な見方をすれば、求められるのがメジャータイトルである以上、中心選手3人を放出した代わりに入ってきた即戦力がジェルビーニョ1人では、とてもじゃないが同じく成長を続ける他のビッグ5を退けることはできないだろう。

事実、開幕から例によって怪我人が続出し、第2節でリヴァプールには0-2で敗れている。ここにきてCSKAモスクワの本田や、レアルのカカなどのビッグネームに手を伸ばし始めたようだが、はっきりいってあまりに遅い。セスクがいたころでさえ、ビッグネームの獲得は至上命題だったにもかかわらず、いまではそのセスクに加え、主力が2人ももいなくなったのだ。これではリーグとチャンピオンズリーグはおろか、国内カップでも危ういかもしれない。


とはいえ、「もう」10日しか残っていないのではなく、「まだ」10日残っている、という考え方もできる。チェルシーのトーレスのように、結論は急がず、まずはじっくり見てみよう。