『SNS発信は未来を創る』 エクスマ流スマホdeデジタル販促塾 第二期 終了しました! | 譜面の読み書きもできないのに35歳で(現在62歳)プロの作/編曲家・ギタリストになった柳瀬ジャッキーです

譜面の読み書きもできないのに35歳で(現在62歳)プロの作/編曲家・ギタリストになった柳瀬ジャッキーです

楽曲制作約450曲!(編曲のみを含む)自分名義だけでも350曲。
他チームに圧倒的に差をつけたい方に特にお勧め!
ミトコンドリアを中心に免疫や健康のこと(コロナ対策!)やスピリチュアルなことも書いてますよ

作曲家・アレンジャー・そして色んなことをやってる 柳瀬 ジャッキー 雅之です。

 

エクスマ流スマホdeデジタル販促塾 第二期 全四回 終了しました!

毎回、まさに気づきの滝のようでした。

 

 

 

最初に結論を書きますが

 

『SNS発信は未来を創る』

そして

 

初回に まちゃ師匠 の言われた

 

1. お願い仕事をしない

2.動きを止めない

3. いやな奴と仕事をしない

 

あ、じつはこれ塾生仲間の「ナム」、豊榮印刷株式会社 社長 が今回のためにまとめてくれた文章からそのまま抜き出ししたのですが。

 

ナム ありがとう!  すっごく役立ってます。

 

人にこびる生き方はしたくないのです。 

 

 

なぜなら。

 

『周りにいる人を幸せにしたいから』 

 

そのためには

 

『まず自分が幸せにならないと!』

 

じゃあどうすれば、そうやって生きてゆけるの? ってことですが

 

人に自分の人生をゆだねないこと

 

自分で人生を創ること

 

ですよね。

 

今回のセミナーは創業160年の老舗の社長が2名も来られてました。

 

彼らがすごいのは、老舗という場に安住せず、さらに前に進もうとして日々努力し、勉強していることです。

 

あ、浪芳庵社長 ヨシズミどん、毎回差し入れありがとう!!!

 

 

あまおう苺の入った いちご大福。 絶品です。 で、ヨシズミ社長はフルーツアレルギーでこれは食べられないというオチ付きです。

彼は栗大福を食べてました。

 

で。 どうすりゃ自分の気の合った人、価値観の合った人たちと仕事できるの、いや生きてゆけるの ってことですよね。

 

それにはまず

 

「自分がどんな人間か発信し続ける」

ってことです。

 

ただ単に発信したらいいってことじゃないですよ。

 

きちんと丁寧に内容が伝わるように 発信すること

 

そして 誰に何を伝えたいか を明確にすること

 

です。

 

ここ半年近く、丁寧な発信を続けていました。

 

(まあ、まだまだ雑な投稿もたくさんしてますが。)

 

まだ発表できないのですが、ビッグな方とつながったり、ビッグなところから取材申し込みがあったり、海外といろいろな形でつながったり...


もう驚きの毎日なんです。

 

すっごく楽しいですよ。

 

ホント SNS って最強だなって思ってしまいます。

 

そして、SNSはコストもほとんどかかりませんし。

 

中小企業には最適

 

というか 

 

残念ながら未だに大企業は制約だらけなので

 

事業規模が

小さければ小さいほどこれから有利になる世界が拡がってるのです!

 

なんだかワクワクしてきません?
 

私の場合、自分はこういう人間ってことをさらけ出しまくったおかげか

 

今では面倒くさいお客さんは皆無になりました

 

パチパチパチ!

 

まさにSNSサマサマです。

 

実のところ、今回SNS疲れのようなものがあったのですが、まちゃ師匠の話を聞いてるだけで、やる気がもりもりとわいてきましたよ。

 

ありがとうございます。

 

そして

 

今回、すばらしい仲間たちができたことにも大感謝です。

 

また続きを書くと思いますので、乞うご期待!