おもちゃ屋さんから
クリスマスのカタログが届いて
娘が見入っていました。
私、このおもちゃなら
2時間くらいは遊べるなぁ
小さい子のおもちゃを見て
目を輝かせる娘。
おもちゃ
買ってあげなかった
わけじゃないんだけどな。
プリキュアとか
シルバニアが好きな娘です。
AIに相談したら
こんな答えが。
現実のストレスから「安心できる時代」に一時避難している
思春期になると、対人関係・容姿・将来など、
“正解のないこと”が急に増えます。
ASD傾向のある子は特に、
「人間関係のルールが変わっていくのが分からない」
「自分だけ取り残されている気がする」
と感じやすく、強い不安を抱えます。
その不安から一時的に逃れる方法として、
「小さい頃に好きだったもの」
「親のぬくもり」
「わかりやすい“かわいい世界”(サンリオなど)」
に戻る、という心の回復行動をとるのです。
つまりこれは「退行(たいこう)」という
心理的防衛で、
自分を立て直すための自然な仕組みです。
不安が大きい時期ほど、ぬいぐるみ・アニメ・甘えが強まるのはよくあることです。
だそうです。
俺はあんまり抵抗ないんだけどね。
思う存分楽しんでくれたら
それでいいのかなと思ってるので。