2月24日、なんか思いついたことをたまには書いてみる(´・ω・`) | Masaのめがねブログ

Masaのめがねブログ

普段は玉撞いたりスロットやったり、人の話を聞いたりしてます。ゆるーりと、日常を書いて行けたらと思います。

こんばんは!Masaです!
どうもどうも!



前記事にはたくさんのレスポンスありがとうございました!
まさか、寝坊談義があれほど反響あるとはw
前記事のリンク↓






コメント返信させてもらいました!
どうもありがとうございました!



さて、今日はというと、ちゃんと昼まで寝てました←



昨日の夜、データまとめていたんですが、ブログにも書いた通り、昨日ほど自信がある狙い台がない。
ということで、昼からスタートすることにしました(´・ω・`)
まぁ、実際にホール着いたのは夕方ですが←



で↓
まろ吉触って。



+6kで稼働終了



0が1個足りないけど、それはまた明日にでも真顔



さて、ちょっと話がズレます。



人間が行動を取るには、ほぼほぼ(くらいにしとこう)理由があるんですよ。



例えば、スロとかパチをする人って、よく脳汁が出る!とか言う表現をするじゃないですか?



仮にスロを日常的にやる人がいたとして、ずっと当たらずに負け続けてたたら、スロやめるんですよ。
行動科学的にはね。
あ、これでやめない人がいたとしたら、別の理由が考えられるんで、またそれに関しては相談してください←



ただ、たまにバックがある。脳汁が出る経験をしている。
これがミソなんですよね。
特に大きなバックがあった経験を持っている人は、より強烈な印象として残っていることが多い。



うまくできてますよね。
たまに脳汁出させちゃうんですよ、ユーザーに。
その方が、またパチスロを打つという行動を取る(維持する)から。
長期的に見るってそういうことよね(´・ω・`)



なんで、急にこんな話をしたかと言うと、前にどなたかと台パンの話をしたことを思い出しましてね。


なんで、台パンをするの?


って話。



考えられる可能性は、いくつかあるんですが、少なくとも“イライラして”、っていうのは主たる要因ではないことが多いです。
どちらかと言うと、“当たらないから”の方が多そうかな。



本人が台パンをして、あるいは、本人がだれかの台パンを見ていたら、その直後かしばらくしてから当たるという経験を1度でもしたことがある可能性が高い。



たまたま台パンをしたら、当たっちゃった経験をしたり、見たりしているんですよね。
だから、そういう人たちにとって、台パンというのは、当てるための方法の1つなんですよね。



だから、台を壊そうとするとかまでは考えてない。
うっかり壊れて、40万弁償とかになったら、行動が消去されそうな気はする←



あ、バールとかなんか使って壊しにかかっている人は別です←
いるか知らんけど(;・ω・)



あくまで、行動科学に基づいた話だから、別にギャンブルに限ったことじゃないですよ!
恋愛とかもそうだしw



次回は、「行動の4つの機能」について



なんのこっちゃ(´・ω・`)



明日はちゃんと朝から!



今日、稼働だった方もお仕事だった方もお疲れ様でしたー!