今日の一曲



【始】

免許を更新した。

最寄りの警察署 ではなく神奈川県警運転免許センター、通称フタマタで。

『今日はバイクだからな。バイク用駐車場ってどこだっけ 入って左側に停めていいのかな? 

とおもいつつ着いてみておもいだした。

爆笑「3年前に道路の反対側に移転したんだった❗」

新しい建物には『場内撮影禁止(ただしフォトスポットをのぞく)と書いてあるのでセンターの様子は⬇こちら⬇からどうぞ。


前の建物のときからここで色々掲示物とか実技試験見たりしながら、最終的には献血して更新するのってけっこう好きな時間の過ごし方なんだよね。 “免許の更新” っていうのを事務的に考えるとそれで半日費やされるってムダだ、って人もいるし、だから “最寄りの警察署で更新” っていうのもできるようになったんだろうし。外国ではネットで20分くらいで終る(当然、自宅等から)ところもあるらしいけど、こういう昔ながらのシステムも残しておいてほしい。


ここって横浜だけではなく神奈川県内の人が集まるワケで、たとえば小田原とか秦野とか横浜から離れたところの人も来る。
二俣川に8:30までにいくってなると、冬だと暗い時間に家を出て(駅まで家族に送ってもらって)始発に乗らないと間に合わない、って人も多いんだろう。オィラも初めて来たときはバスで駅➡電車で横浜➡相鉄線に乗り替え➡歩いて10分、とかで1時間強かかったとおもう。今のバイクで20分の近さに感謝。
ホームページに『公共交通機関をご利用下さい』とある。
毎日多いと5,000人くらいの人が訪れます」と講師の人が言ってたのに対して駐車場は300台分。そりゃ足りないよね? でも遠くから来る人はクルマで来れるかどうか切実な悩みだよね。よし、決めた! これからはバイクか電車で来る。電車で来たら・・・。



その初めて来たときが、初めて運転免許を取得した日。

高校を卒業した春で同級生と一緒になった。

二人とも合格して一緒に免許もらって
ニコニコメシ食って帰ろう。
ということになって入ったのが

大龍飯店さん。

当時は違う場所にあって移転したんだけど、今でも二俣川に来るとここに来る率高い。
⬆上記した『更新時の時間の過ごし方』のひとつに組み込まれたのかも!?







ウインクメニュー豊富でしょ? 

これだけたくさんあって(=いろんなものが提供できて)ウマくないワケがない。

コロナ禍の昨今、お弁当も売ってるようだ。



そんな中からオーダーしたのは

パイコー飯 

ホントはチャーハンとラーメンのセットにしようか、とおもっていたんだけどあまりにもメニューが多すぎてワケわかんなくなっちゃったてへぺろ

おもえばいつもここではパイコー飯をオーダーしてる気がする口笛



揚げた豚肉と甘辛いアンがご飯に絡まると
爆笑サイコー❗


でも何か『挑戦したい』的なおもいに駆られてオーダーしたのは


餃子。

びっくりウマい❗

やっぱりこの店は何食べてもウマい❗ これ食ってわかった。

これと生ビール組み合わせたら
爆笑サイコー❗
だろうな。

ちょっとニンニクのパンチが効いている気がするけどね。


今度は免許と関係なく、ビールと餃子をヤりにこようかな? 横浜から相鉄線に乗って町中華で一杯生ビールか。

それもいいかも知れない。
上記の小文字の続き;電車で来て帰りに大龍飯店でビールと餃子、いいかも。

蛇足ながら、初めて来たときに一緒に食べた同級生は
バイバイニコニコ『じゃあね❗』
とフツーに別れたままもう35年以上会ってない。

そんなもんだよね。
今度更新するとき隣でビールと餃子を飲ってたりして!?

【了】