今日も(L・∇・)」 《サイコー!!》

じゃっくですしし座


6月30日の今日は

茅の輪(ちのわ)くぐり
してきたよー爆笑



説明しよう!

茅の輪とは

茅(ちがや)と云うイネ科の植物で輪を作り
そこをくぐることで

浄めて厄災を祓い
無病息災を願う行事

由来は
スサノオが関係していて

スサノオが旅をしていた時に
手厚くもてなしてくれた人物で
蘇民将来(そみんしょうらい)がいたそうな

そして数年後にスサノオが再びその地を訪れ

蘇民将来にもし病が流行った時は茅(ちがや)で輪を作り身体に身につけ難を逃れなさい
と伝えました

その伝えを守った蘇民将来は無事に難を逃れられ

そのことが茅の輪くぐりの由来となったそうです

江戸時代頃より

このように大きな輪をくぐるようになったとか口笛

行う時期が6月30日は何故?
1年の半分が過ぎた6月30日は
晦日(みそか)にあたり

夏越の祓え(なごしのはらえ)
と呼ばれていますニコニコ
場所によっては12月と云う所もあるそうです

12月31日は年越しの祓えと呼ばれ対となっています

この二つを合わせて
大祓え(おおはらえ)といいます

どちらも厄災を祓い浄める行事ですプンプン



なぜ茅を輪に?

茅には利尿作用があって

梅雨の時期は身体に水分が溜まりやすく
体調不良を起こしやすいので
利尿作用があるもので体内に溜まった水分を抜く

そんな意味合いもあるのかも知れないですねニコニコ

あと魔除けの力もあるとかプンプン


いつも水曜日に参拝と決めているんですが
この日と重なったことも何かの縁です

そうに違いない爆笑

朝の祝詞も聞かせていただき
この日、この場、このタイミングに巡り会えたことへ

いつもより大きいお賽銭と大きな感謝を込めましたおねがい

早朝に行くか、いつもの時間に行くか

なんか早朝に行っちゃえー爆笑爆笑って気分になった自分サイコーだチュー



それではルンルン

このブログを見たその時から
  
 (L・∇・)」 《サイコーだぁ!!キラキラ

ありがとうございましたニコニコ