ぺんてるが7年の歳月をかけて作ったというボールペン、フローチューン♪

 

発売して間もないので、恐らくテレビでもCMを流しているんじゃないかしら。

うちにはテレビが二十年も前からないので分かりませんが。

 

なんでも書き心地が軽くて「浮遊感」があるのだとか。

一体、どんな筆記体験をさせてくれるのでしょうか。

これは左手の筆記練習にぜひ使ってみたいところです♪

 

ということで、わたしはまだ外出できない体なので、他の買い物のついでに妻に買ってきてもらいました♪

 

 

 

 

ネットでの評判を見て、0.4にしました。

どうもフローチューンは軸径の表記より実際は少し太くなるみたいなので。

 

で、早速、試してみました♪

 

 

 

 

浮遊感?ってのは今一つ感じられませんでしたが、多分、これはわたしの左手がまだ筆圧を上手に抜けないからだと思います。

うんと筆圧を抜くと感じられる感覚らしいので・・・

 

ただ、それでも書き心地は悪くはないです。

しっかり書けますし、左手筆記特有の押し書きでもインクのカスレが出ませんでした。

ペン先の視界も悪くないですし、軽いので長く書いても疲れません。

 

予測した通り、線の太さは0.4じゃないですね。

0.5か0.7くらいはありそう。

 

あとインクがドバドバ系なので、エナージェルほどじゃないですがゆっくり書くにはあまり適さないかも。

ある程度の速さで書くと快適に書ける感じがします。

 

それと少々裏写りします。

これはインクドバドバ系だから仕方ないのかな。

 

 

実は前日の筆記練習でジェットストリームの廉価版を使ってみたんですよ。

本品は今まで高級ラインナップの物を使ったことはあったのですが、実は一番安い価格帯のものは使ったことがなかったのです。

 

 

 

 

ジェットストリームは恐らく、今現在、世界で一番売れているボールペンだと思われます♪

文房具界隈では最も有名な一品なのでご存じの方も多いのではないかと。

 

滑るような滑らかな書き心地で多くのファンを獲得したボールペンなのですが、使ってみたところ、わたしの左手にはあまり合いませんでした。

 

というのも、滑りすぎちゃいましてうまくコントロールできず、字がきれいに書けなかったのですよ。

まるで初めて左手で書いた時のように線が震えてしまいまして。

 

すごく有名なペンですが、でも、筆圧が強い人には全く向かないペンですね、これは。

必死に筆圧を抜いて書くようにがんばって、ようやく最後の方でなんとかまとまりました。

 

 

という経緯があったので、フローチューンの浮遊する書き心地というのもかなり警戒しておりました。またぞろ滑りすぎてしまうのではないかと。

 

ところがフローチューンは思ったほど滑らず、筆圧が強い人でもそれなりに文字がきれいに書けまして、これは正直、嬉しい誤算(?)でした。

 

 

ちなみにジェットストリームは今後、筆圧を抜く練習をするのに使っていこうかと思います。

 

右手はジェットストリームを何にも意識せずに使えますので、恐らくペンの特質に合わせた筆圧コントロールが無意識に身についているのでしょう。

 

しかし、左手はまだその領域に達しておらず、これは様々な筆記具による経験値が浅いのが原因と考えられます。

 

ですので、あえてこういう苦手なペンを使っていくことが上達のためには大切なのであります♪

先日、思い切って床上げをしてから数日が経過しました。
 
床上げといっても痛風発作は未だに少々残っておりまして、特に足は体重を完全に乗せることができずうまく歩けません。
右膝と両足首、左足の甲の外側辺りが怪しく、階段を下るのが一番大変です。
上るのはまだなんとかなるのですが。

 

全体的に痛みは小さくはなっているのですが、時折、新しく痛みが出ることがあるので予断を許さない感じです。
この前は右の手首に痛みが少々出てしまい、これは未だ完治しておらず、手首を曲げるとズキっとなります。
 
食べる量がこの頃増えているのが原因なのかしら。
消化にエネルギーを取られると発作が出やすくなりますので。
でも、だとするとちょっと困ったことになります。
 
 
 
 
というのもですね、今、一番悩ましいのは筋肉がなかなか戻らないということなんですよ。
おかげでなにをするにしても体力・持久力が続かなくてすぐに疲れてしまうのであります。
 
食べる量が増えつつあるといっても、実は体重自体は45,6キロを行ったり来たりという感じであまり変化している感じがしません。
 
急激に体重が増えてしまうと発作の再発を招く危険性が高まるので、ゆっくり増えていくのは大歓迎なのですが、今の感じは増加傾向というより平行線?って感じで。
 
ただ、体脂肪率や内臓脂肪レベルは少し下がっています。
それで体重が一定ということは、もしかして筋肉がついてきているとみるべきなのでしょうか?
なるべく動くようにはしているので、その効果が少しずつ表れているのだとしたら嬉しい限りなのですが、実感としては筋肉がついた感じが全然ありませぬ。
 
という具合で、体はなかなか元に戻らず、只今、ちょっと苦戦中なのでございます。

先日は魔法学校を開校してかなり心身に気合が入りました。

そこで翌日は思い切って床上げをすることにいたしました♪

 

といっても痛風発作は9割回復というところなんですけどね。

これ以上、ベッド生活を続けていると足がさらに萎えてしまって回復に時間がかかりそうなので、思い切って活動を再開することにした次第です。

 

床上げしたといっても、ベッドに戻らないというだけで、体はまだ全然いうことをきいてくれません。

ただ立っているだけでも大変でして、今はせいぜい10分くらいが限界です。

 

しかし、逆にそれなりに動いて負荷をかけてやらないと、足の筋肉は戻ってきません。

ですので、体に鞭打って気になっていた水槽メンテナンスをすることにしました。

 

 

もうね、ガラス面がコケだらけで落とすのが本当に大変でしたよ。

水もずっと換えてなかったので油膜だらけになっていたりして。

気合と根性で7本、ガラス面のコケ落としと水替えを敢行しました。

 

 

 

 

でも、一回じゃコケ落としも完璧にはできず、まだあちこち残っております。

これは日々のメンテナンスの中できれいにしていくしかありません。

 

今回は水草のトリミングまでは手が回りませんでした。

何回も何回も細切れに休憩をはさんでちょっとずつ作業したのですが、結局、3時間もかかってしまって体が限界を迎えてしまいました。

 

下の画像の水槽、すごいジャングル状態ですけど、これでも前面の伸びすぎたクリプトたちをひきむしって、なんとか魚たちに遊泳空間を作ってやったんですよ。

 

 

 

 

後ろの方のクリプトたちは水面から出ている葉がいくつもあるんですけど、今回は見送りです。

 

 

こっちの水槽はディディプリスが伸びすぎてます。

魚たちには格好の隠れ家になっていいのかもしれませんが、観照的には最悪です。

 

 

 

 

これだけあるとトリミングに相当時間がかかりそう。

もっと元気になって、長く立っていられるようになってからでないと無理かな。

 

メインの160cm水槽もガラス面のコケ落としと水替えだけ行いました。

 

 

 

 

まだ若干濁っている気がしますが、カラータイマーがなりっぱなしだったので適当な所で終了です。

池だと思えば、これくらいの濁りはどうってことないでしょうと、自分を胡麻化しております。

 

 

水槽画像のついでにお部屋の様子も♪

 

 

 

 

この部屋で過ごせる喜びはとても大きいのですが、さすがに一気に7本の水槽の水替えをしたのは少々無理があったようで、横になりたくて仕方がありません。

 

せっかく床上げしたというのにここでベッドに戻るのはいかにも癪ですので、夕飯まで粘って、その後、早めに休むことにいたしました。

 

というわけで、病み上がり早々というかまだ少し病み中なんですが、水槽のお世話を少しずつやり始めております♪

 

 

問題はベランダの植物たちです。

 

妻に水やりだけはお願いしているのですが、ぱっと見たところ、剪定したり肥料をやったり花柄を摘んだり、いろいろやってあげないといけなさそうなものが多くあって、こっちのお世話は相当大変になりそうな予感がします。

覚悟を決めて臨まないといけないでしょう。

 

ただ、室内と違ってベランダでの作業は体への負担も大きく、もっとちゃんと動けるようになってからでないと本格的なメンテナンスは無理そうです。

 

早くお世話してあげたいのですが、今はまだ我慢です。

待っててね、わたしの愛する植物たちよ。