オイル交換(メンテ記録) | くらちゃん(GB250)のつぶやき jack-GBのブログ

くらちゃん(GB250)のつぶやき jack-GBのブログ

リターンして11年目。GBをメンテしながらポチポチ走ってます。
日記代わりに。

2000km毎のオイル交換。

 

 

オイル抜いてる間に、フィキシングプレートも交換。

(この効果は未知数ですが・・・少しでもスプラインの削れが少なくなれば・・・)

 

 

1kgで締めて。

スプロケットにテンションをかけると、

やはり、半分くらい脱落防止の凸部とフィキシングプレートの凸部がずれてますね。

これはそのままスプラインの摩耗を表してるわけで・・・。

 

まあ、スプラインがなくならない限りは走れるので、

いいか(笑)

そうそう、こないだ電池交換した3連メーター。

電圧表示がおかしくなってきた。

 

前までは11V~12V近辺で行ったり来たりして、ショッチュウ電圧低下アラームピコピコ(点滅のみ。ブザーのスピーカーは外してるので)してたのが、

 

計測不能「- - -」

や、

 

MAXの

「HI」・・・高すぎて異常だったかなぁ。

 

を示すようになった。

アクセサリの末端なのでそんなに高くなるとは思えない。

 

なぜそう言えるのか・・・・

それは、

バッテリ直モニタ(通電はキーON時)のこいつが13V台だから(笑)

 

まあ、バイクが止まらないでくれればOKです(笑)

 

さて、快適なシーズンに突入!!!!