おひさしゅうございますm(__)m

 

一時期燃えあがった執筆意欲も、コロナ禍による不慮、突発、緊急、応急等々の予測不能なお血事のなかですっかり萎えてしまいまして。。。(´;ω;`)

 

釣り?

釣りのこと書くとね、まーいろいろあるからね。

一言でいうと。。。

 

自粛!

 

釣り自体を自粛してるのか、記事を書くのを自粛してるのか、はたまた釣果をあげることを自粛してるのか。。。

 

おーい、ちょっと待て、誰が全世界のへたくそ釣り師の希望やねん、どこがすべてのボーズ・貧果アングラーの癒しのブログやねん(# ゚Д゚)

 

 

 

 

 

まったく、失礼しちゃうわねw

 

まあとにかく、道具の話くらいはオンラインでも楽しめるっちゅうわけですから、うちはしばらく道具話しか出てこないよ ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

やれポイントとか情報とかなんとか生臭いことを考えてる連中は他を当たってくれい。

 

そーするってえと、読んでくれるのは古道具や安物釣り具が好きな好事家さんばかりになるだろうから、おいらも気が楽ってもんだ(笑)

 

 

 

 

ペンやダイワのごついウインチを使って南海の大物を追うというスタイルは夢があって痺れますけどね、まー簡単には釣れませんよ(´;ω;`)

 

とくに、紀伊半島で長くやってると、だーいたいアベレージサイズだってわかってくるし、アッパーサイズも見えてきます。

 

それでもメタルフレームの重たい両軸でぶっ込むのはストレス解消には最高ですが、最近いつも書くように、道具がサカナに勝ちすぎるとおもろないわけです。

 

 

それで、このところほとんどすべての南紀での釣りに、コイツを登板させてます。

 

ダイワのシーラインSL20SH、ちょっとよく把握できていないんですが、これって輸入モデルかもしれません。

でもけっこう中古が流通してるから、国内販売があったのかな?

 

自重405gと軽量なんですけど、樹脂ジュシ樹脂です。

うまく頑丈には作られているので、最近お相手いただいているオサカナさんたちにはこれくらいがちょうどよかろうということで。。。

 

まあ本音は、遠心ブレーキついててバックラしにくいからラクチンなだけなんだけどwww

 

ドラグMAXは7kg、ラインは10号がだいたい100mくらい。

 

そーですよ、いくら確実にドラグが効くからというて、デカタマの可能性があるからにはこれくらいのラインは巻きたいのです。

かつては5㎏を超えるようなタマミをいくつかやっつけていますので、そゆ連中が万一食いついても大丈夫な仕掛けを組んではいるのです。

 

 

一応金属製の枠で補強しているフリはしています。

 

クリッカーボタンも樹脂。

でもでかくて使いやすい。

モーパイ可能だし、何よりクリッカー音がバカでかい ←これ大事w

 

反対側に見えてるクラッチレバーも樹脂、でもでかくて使いやすい。

 

うん、確実に近代化しているのです、マルチプライヤーたちもね。

 

いやほんまにこれは使いやすくて、ドラグが不確実かつライントラブルが多いスピニングを使う理由が見当たらなくなります。

 

 

パワーメッシュドライブの意味がわかりませんが、まあなんかかっこよく書きたかったのでしょうw

 

フットを見れば、これで本気の大物をやろうとは思えません。

 

ただ、どうやら純正でクランプがついていた模様。

クランプ欲しいのだ。。。

 

あ、スタードラグのホイールも大きくて、まあ使いやすい。

 

ちなみにこいつは日本製らしく、もし海外モデルとしたら逆輸入ってことですね。

うん、かっけーぞーーー( ̄▽ ̄)

 

 

この角度からみると一番かっこいいかな?

 

そうです、がっつり減速されていて、ギヤ比は6.1:1 と超高速で、ハンドル1ターンあたり約90cm巻き上げてくれます。

 

まじスピニングいらんがなw

 

魚雷型のノブもしっくりくるし、ハンドルは長短2パターン使えます。

 

 

そーです、2機あるw

よっぽど気に入ったのねwww

 

まあ、部品どり用でもあるし、もしかしたら2機並べて使うかも。

ちなみにPEは前のオーナーさんが巻いていたものですが、このまま使ってもいいかもしれません。

 

そうそう、じつはぶっ込みへのこだわりさえ失せて(じつはあまりにも釣れないので)、最近はキビナゴやイカをエサにしてフカセもやるんですよね。

メジャーなオキアミはアレルギーがね。。。(;^ω^)

 

そのときにもこれは重宝します。

合わせる竿は、リョービのエンターテイナーの13ftとか、シマノのILの磯竿とかですね。

それも楽しいんだなー(^_-)-☆

 

 

うきょーーー、じゃこびっちのタックルもなんかナンパになってるぞいw

 

遠心ブレーキ最高!!(アフォ)

 

 

 

でもね、本気のときはやっぱりジグマスターやシーラインHSDが出るんですよ。

 

もう、半端ない信頼感。

 

いつか、30㎏超えるGTをジグマスターで仕留めてやる ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

でも、ちょいとナンパなマルチプライヤーも軽くてばっちりのスペックで楽しいぞ~(/・ω・)/

 

ほなまた(@^^)/~~~