お知らせメモ

JACマレーシアのブログがリニューアル&お引越しいたしましたビックリマーク

マレーシアの就職に関する最新事情ブログはコチラからどうぞ!!

 

コニャニャちは

通りすがりの猫です。
今日はマレーシアでの「Never mind」の使い方
についてのひとり言!

今日僕の散歩中、車が「コツン」とぶつかる音がして
その様子を見ていたら、前の車の運転手は
ちょっと怒って車から出てきた。後ろの車の
運転手は苦笑いをして車から出てきた。
そう、後者のミスで接触事故を起こした状況。
そこで、後者の運転手は苦笑いをしながら前者の
車の後部を確認し、たいした事が無いと判断すると
「Never Mindlah!」と言った。
(「lah」っていうのは、マレーシア人がよーく使う
語尾なんだニャー。)
僕は「???」そんなはずニャイだろ?と思ったが
前者の運転手も自分の車の後部がたいした事が無いと
分かると「OK,OK, Never mind」と言ってその場の
交渉は和やかに終わった。

この国ではちょっとした車での接触事故は日常茶飯事で
クアラルンプール市内や郊外でも良く見かける光景。
大体は、運転手の確認ミス、携帯電話中、助手席の人と
夢中になって話しブレーキが遅れると言った事が多い。
特に雨の日の道路での渋滞の理由はこれが多い・・・。

日本人がこの状況の被害者だったらこの言葉「Never mind」
なんて言うのかニャン?!大体先に加害者がこの言葉を
言うのが信じられない、この言葉の意味を知ってて言ってるのか?
と不思議に思う僕だけど、こんな所がのどかだな~と思う今日この頃。

その交渉後僕は散歩の続きをして昼寝に入ったよ。
最近毎日暑くてさ~日陰を探してます。
じゃ、またニャン。

 


JACマレーシアのHPはコチラ!
http://www.jac-recruitment.my/japanese/index.php

参考になった方はポチっとお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村