ごきげんいかがですか?

ドイツ・デュッセルドルフの近くで暮らしている

JABON LABです。

Blogをご覧いただきありがとうございます☺︎

 

 

大胆さと繊細さ

先日、仲良くしていただいている方から

「ミモザのリースを作りに行かない?」と

お誘いいただき。

ミモザリースのレッスンを受講してきました。

リース作りは、以前大阪で受けた

クリスマスリース以来の2回目。

グリーンの気持ちが静かに落ち着く色と

香りのクリスマスリースとは対象的な、

目に鮮やかな快活イエローのパワーを

浴びながらのミモザリース作り。



先生はそれぞれの個性的なリース作りを

あたたかく見守ってくださる方。

私の緑多めのリース作りを

「みきさんの大胆さと繊細さを感じました」と

表現して下さいました。




完成したミモザリース☺︎

私をよく知って下さっている方々はきっと、

「ぽい!!」と言われそうです。



私の石けん作りにも共通している事かもしれない

“大胆さと繊細さ”

石けん生地は、型入れまでの間に

状態が刻一刻と変化します。

色々考え過ぎたり、迷っていたりすると

アレ⁉︎っと生地の状態が変化している事も

しばしば。



デザインを狙って作らないのも、

完成時に“思いがけない面白さ”に出会える

密かな楽しみでもあります。




無難の呪縛

母親として、社会人として

“浮かないように”

特に日本社会では、知らず知らずのうちに

無意識に入り込んでいる意識だと思います。



私自身も学生時代、会社員時代は

洋服が大好きでした。

仕事は服飾関係だった事もあり、

数シーズン先の流行色とイメージを決める

展示会へ毎年に数回ヨーロッパへ

取引先と同行したり。

展示会では、バイヤーの方々は

色の先入観を受けないように自身の服装は

“ほとんど黒”でした。

同じように見える“黒”でも、

素材違いや組み合わせ方。

メガネやアクセサリーで強弱を加えたり。

みんな横並びで同じ!とはまた違った、

個性的な服装



そんな環境にいた私も結婚後、

出産を機に専業主婦へ。

子育て支援センターの集まりに

乳幼児の息子と参加すると。

“浮く”

子育てで年中寝不足のまま参加していたので、

新たに服を買いに行く体力も気力もなかった。

持っている服で行ったら、浮いた。

 


気にしないのも手ですが、

当時年中寝不足で人一倍ヤンチャ息子の育児を

していた私にとって。

チクチク寄せられる“何気ないひとこと”

がキツかった。

「そんな服で汚れたら?って思わない?」

「いつも違う服を着てるね」

「何処で買ったの?日本じゃなさそう」



元気な時なら「別にえーやん?」

で済みそうな話。

(えーやん?←大阪弁で、いいよね?の意)



気がつけば“無難に”浮かないようにを、

無意識に意識。

子供の好きな洋服選びが上手くなる一方、

自分自身の洋服選びは迷宮入り。


 

好きを優先すればしんどくない

専業主婦の私は石けん作り通して、

「私ってこんな色が好きだった」

「こんな組み合わせが好きだった」

など“元々のワタシ”を徐々に思い出す

キッカケにもなりました。



教室を始めてからは生徒さん達も、

「洋服では選ばないけど、石けんだったら!」

「春だから明るい組み合わせにしよう」



思考に縛られない肩に力の入らない色選びで、

明るい表情にパッと変わる瞬間を

何度も拝見しました。



好きなものしか詰まっていない、

選んでいない石けん作り。

たまには自分の“好き”を優先する時間も

きっと悪くないはずです。

 


 

最近のわたし

私が咳の風邪の事を書いていたのを、

心配してくださったみなさま。

ありがとうございます。

おかげさまで少しずつ良くなってきました。



ハーブキャンディー・蜂蜜や

蜂蜜が入った飴やグミを色々味見しています。

最近はハーブ系キャンディーのスーッとした

後味が咳を呼ぶ事もあったりで。

スーッとしないタイプを選んだりもしています。

写真は、“なんか美味しい”お気に入り達です。




 

朝は相変わらず夜のように真っ暗な朝!ですが、

少しずつ日は長くなってきています。

間もなく立春、ですもんね。



 

 




【LINE登録はこちらから】

 

 

⬇️

 

⬇️

 

 

 

友だち追加 

 

 

 公式LINE登録特典🌱

 

⚫︎Lessonのご案内をいち早くお届け。

⚫︎初回Lesson割引特典があります。

⚫︎「私が石けん作りを始めたきっかけ。

なぜ今も作り続けているのか?」について、

3日間メッセージをお届けします。

 

ぜひご登録くださいね。