今年の仕事始めの日のことです。


65歳くらいかなぁ~と思われる女性の方がお店に入って来られて

「○○(南予の地名)の娘のところに行って、

孫ちゃんに、お年玉あげてきたんやけど・・

娘の家にお財布忘れて来てね~

ガソリンも少ししかないし、家まで帰れんかもしれんので・・

ちょっとお金貸してもらえませんかぁ~?」


・・と、突然のお願い。。


「えっ・・いくらくらいいるんですか??」

「五千円もあれば・・・」

「・・・」(今どきだし・・騙されてたらどうしよう・・・ドキドキ・・)

「免許証もあるしね・・」

と言って、免許証を出して、すぐにしまってしまったので

「はい・・じゃぁ免許証貸して貰っていいですか!?」

(でも、、本当に困っていたら・・かわいそうだし・・・ドキドキ・・)


と、事務所に上がってコピーを取らせてもらって

五千円を貸したのでした。


署名もしてもらわず、電話番号も聞かず・・・

車の確認もせず・・

うちの名前や番号も告げず・・・


「ありがとう。明日には持ってくるけんね~」

と言って、すぐに帰っていきました 車


でも、次の日も・・その次の日も・・その人は来ず・・


絶対に騙されたりはしない ビックリマーク

私は、大丈夫 !!


と、絶対の自信を持っていたのに・・・

高い授業料だったけど良い勉強になったと、

諦めが付いた日(4日後)にその人はやって来て


ちゃんと五千円返してくれました~

家で作っていると言う、みかんも持って来てくれました オレンジ


聞くと、うちが分からず何日か探していたらしく

やっとうちの店を見つけたらしい。。。(東予の人だったんです)


疑ってしまって、ごめんなさいね~かお


借りた時、慌てていて、うちの店を覚えてなくて

返しに来れないんじゃないか??  とも思いましたが・・・


3日後くらいには、騙された 叫び と思ってしまって・・


でも・・これって自業自得ってやつですかね しょぼん

本当に良い勉強になりました。


こういう時、どういう対応が一番良かったのか、

あれこれ、考えています。


皆さんなら、どういう対応をしますかぁ はてなマーク



マネージャーK でした ニコニコ


ペタしてね