先週末から、カテーテルを挿入している首に違和感があったのですが、
月曜日の夜に、刺入部に化膿している様な
臭い臭いがしてきて、見た目は化膿していない感じなのですが、この臭いはただ事じゃないのと、丁度IBDの予約外通院の日だったので、
月曜日の夜に、刺入部に化膿している様な
臭い臭いがしてきて、見た目は化膿していない感じなのですが、この臭いはただ事じゃないのと、丁度IBDの予約外通院の日だったので、
朝イチから夕方までひたすら待たされて、
首のカテーテルの刺している位置を変えて縫い直したのですが、
帰宅後に発熱、そして相変わらず化膿している様な臭い臭い。
いつものカテーテルからの
感染症で間違いないと思われ。
昨日、入院しました。
例によって11時迄に来てくれ
首のカテーテルの刺している位置を変えて縫い直したのですが、
帰宅後に発熱、そして相変わらず化膿している様な臭い臭い。
いつものカテーテルからの
感染症で間違いないと思われ。
昨日、入院しました。
例によって11時迄に来てくれ
と言われましたが、その時点では
入院確定ではないものの、
ほぼ入院で間違いないと踏んでいた私は
無理です!と回答して、
入院の荷造りをしてから
タクシーで病院着。
この予約診察以外は11時迄に
入院確定ではないものの、
ほぼ入院で間違いないと踏んでいた私は
無理です!と回答して、
入院の荷造りをしてから
タクシーで病院着。
この予約診察以外は11時迄に
受付を済ませよ、の謎ルール。
なんでだろう???
受付機械、もしくは病院内の
イントラネットの
システムの都合とかだろうか?
11時迄に受付しても
どうせ予約患者優先で
予約外患者は後回しされるのだから、
11時迄に来い、ルールは
撤廃して欲しい。
意見箱に書いて入れようと思う。
受付後、
どうせ待たされるから
コンビニで買ったサンドイッチを
イートインで食べて、
午後に入院確定の連絡。
入院前の検査を受けてから
入院。
例によって大部屋に
空きがありません、
と言われましたが、
病院都合で個室入院の時は
個室代金は請求出来ない、
と厚生労働省から指導が
来ている筈です、
とゴネました。
↑本当の事です。
で個室ではないんだけど、
本当に大部屋が空いていないみたいで
観察室と言う、
手術直後の人が
一泊する個室(リカバリールーム)に入れられました。
まぁ一応個室ですw
料金発生はなし。
多分入院関係の事務の人とかは
私をブラックリストに入れていると
思います。
そして21時前の検温で39℃
解熱剤の点滴で
汗びっしょりかく。
多分いつもの様に2週間から
4週間の入院ななると
思われます。
今年初の入院です。
1週間前はまさか
1週間後入院しているとは
思ってなかった。
トホホです。
車のバッテリーが
またヘタリそうです。
家の近くの院外薬局へのチョイ乗りだと写メの様に燃費悪いです。
今朝、大部屋に移る事が出来ました。
コンビニで買ったサンドイッチを
イートインで食べて、
午後に入院確定の連絡。
入院前の検査を受けてから
入院。
例によって大部屋に
空きがありません、
と言われましたが、
病院都合で個室入院の時は
個室代金は請求出来ない、
と厚生労働省から指導が
来ている筈です、
とゴネました。
↑本当の事です。
で個室ではないんだけど、
本当に大部屋が空いていないみたいで
観察室と言う、
手術直後の人が
一泊する個室(リカバリールーム)に入れられました。
まぁ一応個室ですw
料金発生はなし。
多分入院関係の事務の人とかは
私をブラックリストに入れていると
思います。
そして21時前の検温で39℃
解熱剤の点滴で
汗びっしょりかく。
多分いつもの様に2週間から
4週間の入院ななると
思われます。
今年初の入院です。
1週間前はまさか
1週間後入院しているとは
思ってなかった。
トホホです。
車のバッテリーが
またヘタリそうです。
家の近くの院外薬局へのチョイ乗りだと写メの様に燃費悪いです。
今朝、大部屋に移る事が出来ました。
朝も発熱があり解熱剤点滴で
汗びっしょり。
でもその後は
ようやく落ち着きました。
多分。
多分。
今日の夕方回診で
主治医から
持参したswitch2を見られて
当たったんだ、凄いねー。
と言われ、嬉し恥ずかし。
パソコンの修理完了連絡も
来たらしいが、
取りに行けないので、
退院するまで預かってもらえないか
後ほど電話で問い合わせしてみます。
あと数日早ければ
ギリギリセーフで
取りに行けたのですが。
▼「闘病フレンド」はココ
これ修理前に表示されていた
エラーメッセージ。
通常起動だとBIOS設定画面の
無限ループ(この症状、様々な要因で
起こる人多いらしい)、
で二進も三進も進まないので、
USBメモリに作成した
回復ドライブから
回復を試み
回復作業66%あたりで
エラーメッセージが出て
作業終了してしまい、
修理出しとなった訳です。
BIOS無限ループの段階で
修理に出せば、
バックアップを取っていなかったデータも
無事だったかも知れないのに、
余計な事をしてしまった。。。
退院したら
修理完了品を受け取り、
またイチから
データ等を入れ直しです。
トホホ(T . T)
退院したら愛車も走らせてあげねば。
この夏、走行距離8000km超えます。
火曜日にエンタイビオ自己注射20回目を
無事、済ませました。
入院中はエンタイビオもレベスティブも
お休みで、退院したら再開です。
にほんブログ村
▼「クローン病フレンド」はココ
にほんブログ村
▼「メンタルフレンド」はココ
にほんブログ村
▼「地域フレンド(関東)」はココ
にほんブログ村
ブログをご覧になった方、ポチッとしてくれた方、
ありがとうございました。