今度は泡盛のビンを切った | ja7hljの備忘日記 (よろしく✨)

ja7hljの備忘日記 (よろしく✨)

アマチュア無線やアンテナ自作、電子工作、アウトドア用品の自作、その他日用品など工作をメインにした日記です

調子にのって今度は泡盛のビンを切った。

透明じゃなく、白い磨りガラスのビンを選んだ。中身の泡盛の味は二の次だ。(^_^;)

この方が、ローソクの灯りが拡散してビン全体が明るくなるようだ。。

切る際は深く深く削ることが肝要。

焦らず、軽めに同じ力で往復させる。飽きたら休憩し、コーヒータイムをしっかりとって、余裕を忘れずに!

このビンは厚そうなので、まだまだ削らねば。このあと1.5時間削り続けた。

結局、ビンの削りラインのあちこちに穴が開くまで4時間位かかった。

少しづつ要領がつかめてきた感じ。早く削れるようになってきた。

削りラインのあちこちに穴が開いたら、突然切り取れる。

切り口を滑らかにするためコンクリートに擦り付ける。角等鋭利な欠けの部分はダイヤモンドヤスリで研磨する。

コンクリートに擦り付けるとあっという間に切り口は滑らかになるが、角に欠けが出来てしまう。

ま、このくらいは仕方がない。

 

後はローソクをどうやって入れるか、どうやって点火するかだ。色々考えてみる。