例会登山 双石山山頂を目指さず!口笛  2024-3

 

 すっかり春めいてきた双石山、山腹には山桜が満開です。 小谷登山口に9時30分集合。駐車場には既に車、車と数台止めてあり、私たちは数メートル先の空き地に車を止める。隣に車を止めたご夫婦は香川県からみえ、一昨日は由布岳に登ってきたと言われていました。駐車場にも山桜が満開で今日は登山日和と楽しめそうです。

 

 

 今回は山頂を目指さずに…第二展望台の折り返しです。参加者は10名と少し寂しい人数かなと思いきや…Kさん、Sさん、Yさん、Tさんと賑やかな面々にホットする。イザ出発!緩やかに坂を登ると、有志が植えた紅色のトキワマンサクに白色のシロバナマンサクが出迎えてくれる。

 

 

 カエル岩を過ぎると、尾根コース、谷コースの分岐、往路は三段梯子、像の墓場のルートを…

 

  樹林帯には巨木があり、大きな窪み、窪みの中に居れば身心ともに癒されと、、、Iさん

 

 

 久しぶりに、像の墓場へ、巨大壁に囲まれた空間は静寂な趣き、よく観ると岸壁の凹凸が像の顔、耳に可愛らしい目元、像の墓場の由来は謎ばかりです。周りにはサツマイナモリの花畑、像の酒場でもと冗談も… 次の目的地に向かう!

 

 いよいよ三段梯子、、樹林帯にある急坂はステンレス製の梯子は有難い。木漏れ日があたる樹林帯は清々しく双石山の魅力かな! 黙々と梯子を登って行くYLさん達、、お尻は若々しい。さすがに山で鍛えたご褒美かな?

 

 

 大岩展望台で一服し、尾根コースのハイライトは、壁登り... かなり登る。

 

 

 

 登り詰めた所が第二展望台、登山口でお会いしたご夫婦は山頂を目指されるが、私たちは此処迄、ミツバツツジは蕾が硬い

開花までもう少しです。時計はまだ12時前でしたが、早々にランチタイム… 卵焼きに焼き魚と豪華版の弁当も、、、皆と囲んでのランチは楽しそうです。

 

 

 下山は谷コースを、、、スリル満点コースは何故か皆さん楽しそうです。非日常的が良いのかな?

 

三段梯子を下りた所に空池の入口がある。入口が見えないので通り過ぎそう! 下山に空池を通るのは中々ないので、たまには良いですね! 新鮮…

 

 

 針の耳神社、新装された磐窟神社(いわやじんしゃ)を通りカエル岩まで来た。休憩場所にはベンチがあり此処で一服する。

 

 

 小谷登山口まではもう少し、、、Mさんの眼が輝く!登山道脇には、ツワブキにワラビと山菜畑です。

 

 Mさんを筆頭にYさんもツワブキ採りが始まる。蛇が怖い怖いと言いながらも黙々と山菜採りでした。

 

 小谷登山口には、13時30分頃に到着でした。お疲れさまでした。

 

 これからワラビ採りにと行かれる方も…