JA3MOUのブログ

JA3MOUのブログ

アマチュア無線と日々の出来事と時々絵手紙を

あまり使ってませんダミー、RW-1000Dの改造です。

パワーを測定するだけでしたが、改造してカウンターに接続し

周波数測定出来るように改造しました。

 

この裏面にカウンターに接続する為のBNCコネクターを付けます。

このシールを剥がします。

この穴を流用します。

BNC用の穴を開けます。

BNCコネクター取付、シールも貼り直し

ピックアップ用リード線半田付け

周波数カウンターに接続して測定出来るレベルかどうかチェック

0dBmもあれば十分なレベルです。

 

 

各バンド測定出来ました。

以前改造しました温度チェック用のランプの電池交換しました。

元々はAC100Vで点灯のランプでしたが1.5Vのランプに変えてます。

こんな感じです。

TM521のバックランプ切れ

 

フタを開け表示部をバラします。

LCD表示部の裏面にムギ球が付いてます。

ムギ球2ケ取り外し

 

LED取付

修理完了です。

 

JARL和歌山県支部主催のモービルFOXハンティングに参加しました。

 

ルールと注意事項の説明

FOXは1号、2号、3号の3名

433MHzの同一周波数で1号1分間送続いて2号1分間送信続いて3号が1分間

送信後2分間インターバルで再度1号、2号、3号のくりかえり

私の設備です。

とりあえず1号をキャッチ

車でのFOXハンティングですので無理せず2号3号はあきらめカード提出

1エリアの方々はすでに3局捕まえてました。

1位の方は1号が2回目の送信したとに捕まえに来たとの事です。

1エリアの方々が使ってました設備です。

 

LEDで電波の方向が表示されてます、設備は自作との事

 

CQ誌の別冊に記事が載ってます。

 

動作の説明していただきました、アンテナエレメントを1秒間に20回スキャンしてる

との事

結果発表、1位から3位までは1エリアの方々でした。

 

表彰式、

唯一県内局で4位です。

高校生のチーム5位です。

記念写真です。

夜に1エリアの方々と食事会、お疲れ様でした、

 

IC-706,スケルチがきかないとの事です。

 

別の操作ユニットでは問題ありませんので

操作ユニットの不良と思われます。

ボリュームユニットのフラットケーブルの接触不良です。

フラットケーブル接触部の裏面に張り付いてます押さえの0.2mm位の板がありません。

おそらくオーナーさんが液晶の修理した時に外れたと思います。

アンテナチューナーNT-616の修理です。

プッシュスイッチが接触不良との事です。

 

このSWともう一つの同じSWが接触不良です。

取り換えるSWがありませんので接点復活スプレーで、

パワー指示が少し低い指示です。

調整しました。

パワー計とほぼ同様の指示です。

アドニスのマイク、AM-805Gの修理です。

VUメーターが振らないとの事です。

 

VUメーターのコイル断線です。

同じVUメーターがありませんでしたので別のメーターに取替えました。

動作確認、OKです。

 

ローカル局からお預かりしましたTR-9000の調整です。

主にSSBモードで使いたいとのことです。

 

 

周波数は280Hzほどズレてます、FMモードでは気にならないですが

SSBモードでは少し気なります。

 

出力は問題ありません。

フタを開けました。

ネットでサービスマニュアルをダウンロード

 

調整中

調整後の周波数

受信感度も調整しました。

 

今年もBBQしました。

紀ノ川河川敷でいつもの無線好きなおじさん、お爺さんの集まりです。

 

自転車道が整備されてました。

幹事長の挨拶

ラジオ体操です。

 

県外の方の参加も

ビンゴゲームもありました。

オークションが盛り上がってます。

 

ICOMの方も参加されましてD-sterの講習がありました。

 

 

締めに餅まきしました。

記念写真をパチリ

V/Uの受信機、MVT-7100の修理です。

スピーカーから音が出ないとの事です。

 

フタを開けました。

スケルチのVR半田外れ、

ここのコネクター接触不良

電池ケースの接触不良

修理後、受信感度確認