寝具 夢の時間四方ですグラサン



彼氏のことが大好きであればあるほど
離れていると不安も大きくなるものえーん
そんな不安から、つい彼のことを縛りつけて
しまったり、「重い」と思われてしまって
「俺の彼女、めんどくさい.....」
と思われてしまっていませんか?

そこで、男性に聞いた「彼女のことを
めんどくさいと思ったLINE」について調査ルンルン
すると、出てくる出てくる!!そんなLINEを
紐解いてわかった、「めんどくさい」
と思われるキーワードを3つご紹介しますウインク


とにかく知りたがる!!「束縛LINE」

1、「今どこ」「何してる?」の連投LINE!

「仕事が忙しく、たまの残業をすることに
なった。集中して仕事を片付けて、やっと
終わったのは夜の22時。スマホを見ると
彼女からLINEがきていて『お疲れ様』
『今どこ?』『何してるの?』
『なんで無視?』などなど......10回以上も
連投があった。正直ドン引きして
速攻別れを決意しました」
(26歳・メーカー関連)

自分の不安な気持ちを押し付けて、LINEを
連投してしまうと、「重い.....」と男子も
ドン引きガーン仕事などで返信が遅くなって
しまったり、できないこともありますパー
そんな男性の都合をきちんと
考えてから行動しましょうねおねがい


2、「浮気でしょ?」が決まり文句!

「友達と飲み会をしている旨を報告する度に
『本当は浮気してるんでしょ?(笑)』
と送ってきていた元カノ。いくら(笑)
がついていても何度も送ってこられると
ウザイし重い。最終的に他に
好きな子ができて別れました」
(28歳・広告関連)

冗談のつもりで送っているつもりでも
度々送ればそれは立派な束縛LINEパー
疑われている気がして、男性が嫌な気持ちに
なるのもわかりますタラー軽い気持ちで
あったとしても、彼を疑うような言葉は
あまり使わないようにしてくださいキョロキョロ
あなたのその行動が、本当の浮気を
誘発しちゃうかもしれませんよ.....!?


3、「今日は何する?」「何時に終わる?」
毎日の予定確認LINE!

「毎日『今日は何するの?』と聞いてくる子が
いた。まあだいたい仕事なんだけど
『その後は?』とかとにかく予定を
把握したがる。無視してもしつこいし
正直疑われている気がした。
重いし面倒な子だったから、
別れることができて正直安心した」
(26歳・IT関連)

気になる気持ちはわかりますが、あまりにも
しつこく尋ねるのはNGですアセアセそんなにも
予定を聞かれると、男性は監視されて
いるような気持ちになってしまうようですえーん


一途アピールが逆効果!!「重すぎLINE」!!

1、「好き?」と何度も聞かれる!

「めんどくさいし重い!」
(23歳・飲食関連)

「LINEでそれ言われて何が嬉しいのか謎」
(20歳・学生)

「強要されることがうんざりなポイント。
冗談まじりでもわかりにくいからやめてほしい」
(28歳・金融関連)

彼の気持ちがわからなくて不安になると
つい言いたくなってしまう一言ですが
言われれば言われるほど、男性はうんざり
しているようです。言葉の強要は
やめましょうねショボーン


2、回りくどい結婚願望!

「LINEでも結婚結婚の彼女には
いい加減うんざりしてます」
(28歳・IT関連)

「元カノの結婚催促が激しくて別れて
しまったことがあります」
(27歳・広告関連)

「付き合ったばかりなのに結婚結婚
言われるのはちょっと.....」
(27歳・不動産関連)

「『今日ゼクシィ買った!』とか
『〇〇ちゃんの結婚式はこうなんだって!』
とか。返信に困るというか、
見たくもなくなります」
(31歳・IT関連)

結婚は大きな決断ゆえ、女性では憧れを
たやすく口にできる人が多い一方で、男性だと
重く受け止めて躊躇する人が多いのも事実ガーン
そんな迷いのなかで催促されると、うんざり
してしまう人も多いようですねタラー
辛抱強く控えめな姿勢を心がけたいものですキョロキョロ


で、結局どっちだよ!?優柔不断LINE」!

「『何食べる?』と聞かれたから『パスタ』
と答えたら、『それはちょっと』
と言われた。だったら聞くな!」
(IT関連・38歳)

「『なんでもいいよ』と言っていたので
適当な居酒屋で集合することに。現地で
会ったら機嫌が悪くなっていた。
イヤなら先に言ってほしい.....」
(メーカー勤務・26歳)

「なんでもいい」というのは本心なのかも
しれませんが、「それだけは違う」というのが
あれば先に伝えてなきゃいけないようですアセアセ


いかがでしたか?男性がめんどくさいと
感じる3つのキーワード、ふと気を抜くと
ついやってしまっている.....なんて方も
いるのでは!?気をつけてくださいねウインク


いつでも快適に眠りたい
そんな時は寝具専門
下矢印をクリック