ここは明石港の近くで明石市本町の魚利商店です
明石の鯛は、明石海峡の激しい潮流にもまれ、身がひきしまり、さらに豊富なエサにも恵まれています。この環境が、明石鯛という日本一のブランドを育てました。
なぜ明石ダイは美味いのか! | ||
まずは、激しい潮流に揉まれているから。 過保護?に育てられた養殖物と違い、こちらはまさに体育会系!? 自然の厳しい環境の中で育っているので、身が引き締まっています。 そして食べ物、カニやエビという人間が食べても美味しいものをエサにしてるので、美味いはず! さらに見逃せないのは魚の"扱い" 漁師をはじめ魚屋、料理屋とそれぞれにこだわりがあります。 例えば我々魚屋は"活越"といって水揚げされたばかりの鯛を直ちに絞めるのではなく、24時間以上活洲の中で活かせ、ストレスを解消させることによってさらに旨味を引き出します。 さらには身が活った状態(プルンとしなるような状態)が少しでも長時間保てるようにと、尾っぽから神経の通っている部分にハリガネを通し神経を抜く"神経抜き"をします。 また、料理屋は"活締"といって最も美味しく食べられる時間から逆算して締める時間を魚屋に指定します。 この様に少しでもお客さんに美味しく食べて頂くために、各々がこだわりを持って頑張っています。 |
てなことで、いつもの女将さんのすすめで3匹 魚利の大将に潰してもらいました