今日は何の日・・・Jリーグの日 | JA1JYCのブログ(オーイ)

JA1JYCのブログ(オーイ)

アマチュア無線 Super rad antenna 研究 etc.

Jリーグの日(5月15日 記念日)

プロサッカーの試合の主催、公式記録の作成、プロサッカーに関する諸規約の制定などを行う公益社団法人・日本プロサッカーリーグ(略称:Jリーグ)が制定。

1993年(平成5年)5月15日に日本のプロサッカーリーグであるJリーグが開幕した。2013年(平成25年)に開幕20周年を迎え、その原点の日をいつまでも記憶していて欲しいとの願いが込められている。Jリーグ初年の開幕戦はヴェルディ川崎対横浜マリノス戦が国立競技場で行われ、1対2で横浜マリノスが勝利した。

Jリーグの日

Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が行われた11月23日も「Jリーグの日」とされているが、この5月15日の「Jリーグの日」が2013年に一般社団法人・日本記念日協会により記念日として認定・登録されている。

Jリーグの日

英語表記は「J.LEAGUE DAY」。この日はJリーグやクラブへの熱のこもった思いを一同に語り合う1年に1度の日である。

 

2024年(令和6年)には「Jリーグの日」を風化させないために、Jリーグ開幕当時人気だった懐かしのCMを完全復刻させるという特別企画が発表された。Jリーグは1993年当時にCM好感度ランキング連続1位を数ヵ月にわたって記録した「カレーを食べたらラモス瑠偉に変身するあの動画」と「Jリーグカレー」を31年ぶりに復活させた。

Jリーグカレー

この復刻版Jリーグカレーの一般販売はなし。明治安田Jリーグ第14節の全10試合の会場で各1000個ずつ合計1万個を配布、またSNSでもキャンペーンとして100名にプレゼントされる。

Jリーグについて

Jリーグは、1993年(平成5年)に10クラブで開始し、1998年(平成10年)までは1部のみの「Jリーグ」として最大で18クラブによって開催された。1999年(平成11年)からJリーグ・ディビジョン1(現:J1リーグ)とJリーグ・ディビジョン2(現:J2リーグ)の2部制に移行、2014年(平成26年)にJ3リーグが創設された。

2017年(平成29年)シーズン開始時点で、日本国内の38都道府県に本拠地を置く54クラブ(J1:18、J2:22、J3:14)が参入している。また、日本フットボールリーグ(JFL)などのカテゴリーに属するJリーグ百年構想クラブが6クラブ認定されている。