電波法が変わったようだ・・・ | JA1JYCのブログ(オーイ)

JA1JYCのブログ(オーイ)

アマチュア無線 Super rad antenna 研究 etc.

アマチュア無線に関する部分も変わったようだ・・

良くは判らないが免許の申請に関わる部分が簡略化されたようだ・・・

試験を受けて免許の申請時・・従来は従事者免許と後に局開設の免許申請を行ったが・・これが同時に行えるようになったらしい・・・。既に保有している場合どうなんだろう。

良さそうだと感じたのは・・・従来だとFT8の様なPCを使ったりインターフェスを使う場合別途申請許可が必要だったが・・今回からは必要なし・・技適機器なら使えるようだ。

最も付加危機でトランスバーターやリニアアンプなどは対象では無いようだ・・・。

法の文章にはアマチュア無線の一次業務だとか二次業務だとか判りにくい言葉が出て来る。

何だろうと調べたら・・何のことは無い・・一次業務は固定局(免許)・・・

二次業務は移動局(免許)を言っているそうだ。

これらが実際問題・・運用上良いことかどうかは国民的にはまだよくわからないが・・・役所的には処理業務が簡素化されるだろう。

無線運用で良いことが増えていれば嬉しいのだけれど・・・どうだろう。