熱い思い出のSRX400改


たかだか398ccの単気筒エンジン。


それが何故、スカイラインR32や、ドカティF3、


出たばかりのHONDA CBR400RR,そして


並いる2st250ccに対抗できたのか?


一律に、対抗馬は、数段、馬力が上だったこと。


でも、


彼らは、その馬力を使い切る前にボクが勝利を決していたことなんだ。



山奥のきついヘアピンの下り。


フルブレーキで並んでツッコミ、なおブレーキを残したまま旋回してゆく。


その時、パワーの差はほぼ無い


その下りのヘアピンからアクセルをどれだけ開けられるか


そこが勝負。


相手がインを閉めていても関係なし。


アウトから、下りにも関わらずウィリーして立ち上がれる気合い。


並走する相手はそこでメンタルをやられる。


何故か?


そのコーナーの進入で、フルブレーキ競争でいかに車速を保つか。


つまり、フロントブレーキと、サスペンションのセッティングがものを言うのだ。


話を変えよう


GTR32を追い付かせなかった理由だ。


場所は、片側1車線の有料道路。午後2200になると無料開放される。


時間ジャストにボクは料金所に飛び込んだ。


と同時に、R32の咆哮を背後で聞いた。


長いストレートの先は左へのカーブ。すぐ右へと進路を変える。


平均速度60km/hで設計されている道路は、四つ輪には厳しい。


ボクはそれらのコーナーを平均130km/hでクリアしてゆく。


コースの最後の方でストレートが続く。


GTRは、そこで一気に車間を詰めてきた。


折り返しの料金所を出てすぐスピンターンをして再びコースに戻る。


戻ったかどうかのところでGTRとすれ違った。


全力でストレートを加速しつつバックミラーにはきらりとライト。


『げ、本気にさせちまった』


でも、カーブの多いここでは、簡単に追い付かれない。


最終コーナーを回って、坂を駆け上がる途中、バックミラーに現れた。


料金所はボクの方が先にでた。


すぐ、左へそれ、GTRの進路を開けた。


彼は、料金所を出ると、減速、助手席の窓を開けてサムアップ。


そして2人にしかわからない短いホーンを鳴らして漆黒の闇に消えていった。


ボクは思った。


軽い単気筒だからこそ、複雑なカーブを高速で回り切れたんだと。


そして、きちんと組んだ足回りがあったからこそ130km/hのコーナーリングが可能だったんだと。



よくある湖の湖岸道路。


平面だけどさまざまな複合カーブの入り乱れる難所。


いわば、初見殺しと言っていいだろう。


こう言うところには、根付いた走り屋が君臨する。


ちんたら流していたボクは、そんな彼らに遭遇してしまった。


ボクを確認した途端、ペースアップ。


どんどん先へと逃げてゆく。


こちらも負けられない


彼らの見える距離まで追いつくと、後ろから、コーナーの進入速度を盗んで、


真似して突っ込んでゆく。


そうするうちに、彼らに絡む形になり、彼らもペースアップし始めた。


前方には2stの250ccが3台ほど連なっており、カストロールの香りが漂ってきた。


しばらく走ると、ダム側に広場があり、彼らはそこへ傾れ込んだ。


ボクも少し距離を置いてバイクを停めた。


ぎこちなくだけど、声をかけてみた。


すると、ここは自分らの庭みたいなもんで、あのペースで追われたのは初めてだったとか。


ボクは、後ろからコーナーの進入速度を真似して走っただけだと答えると


3人ともびっくりした顔をしていた。



思ったんだけど、ビッグパワーをもて遊ぶくらいなら、


自分のピークパワーをコントロールし切ったほうが楽しいんじゃ無いかって。


パワーを使い切って、適切に止まる。


これが一番楽しいんだと思うのです。


もう一度、SRXが手に入ったら、また、いろいろやってみたいなと思います。