2月3日その1


節分


忌日

1428年(応永35年1月18日)- 足利義持。室町幕府第4代将軍

この応永と言う元号は昭和、明治に次いで3番目の長さ。

一世一元の制(いっせいいちげんのせい)制定以前では最長。

天皇も後小松天皇、称光天皇(しょうこうてんのう)と2代に渡りさらには将軍が足利義満、足利義持、足利義量(あしかがよしかず)と3代に渡る。


1573年(元亀4年1月1日)村上義清。戦国大名

あの武田信玄を2度にわたって撃退する


1752年(宝暦元年12月19日)- 大岡忠相。大岡越前のモデル


1901年(明治34年)福沢諭吉。思想家、慶応義塾創設者。


行事