部屋の湿気や結露対策!
冬になると、窓が結露によってビチャビチャ💦
寒くなったからコートでも着ようとしたらカビが生えてる・・・・( ノД`)シクシク…
なんてことよくありますよね。
毎日、窓の結露を拭いてます
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
部屋の温度差で結露が発生しやすい傾向があります。
「湿度が70%を超えると、カビやダニが増殖しやすくなります。
それらは人の気道から侵入し、ひどい場合は喘息やアレルギーを起こすことも」
と有名なお医者さんが言ってました。
そんなおうちの湿気問題は標準仕様のオール漆喰で解決しましょう。
漆喰には、湿気をコントロールし周囲に存在する湿気を吸収したり、吐き出す効果があるといわれています。
梅雨時期など湿気の高い状態でもお部屋の中は快適で、カビやダニなどの発生を抑制する効果が期待できます。
年間を通じて快適な湿度に調節してくれるのが漆喰です。
ほかにも、脱臭効果、燃えにくい性能などさまざまな効果を発揮します。