8月の初めに仮植えの畝から移動させて植え付けた九条ネギ、越津ネギ、長ネギ・・・

 

植付けたまま何も手をかけてなかったので

今回、草取りをして追肥、土寄せをしました。

 

草がだいぶ生えてます・・・

 

 

 

 

草取りや土寄せで土が攪拌されて酸素もいっぱい含んだかなニコニコ

これからも月1回くらいで追肥、土寄せしていきましょう。

 

音譜  音譜  音譜  音譜  音譜

 

 

9月4日に長ネギと超極早生玉ネギの種まきをしましたが直後にもの凄い雷雨があり・・・

 

長ネギを蒔いた部分の溝はなくなり玉ネギの穴も雨にたたきつけられ土がしっかり締まった様子。

ベタ掛けも何もしておかなかったことを後悔しましたが

しょうがないので蒔き直そうと思い12日に種を準備していきました。

 

 

 

すると・・・びっくり

 

 

 

なんということでしょう。。。。。

 

芽が出始めてるではないですかビックリマーク

 

蒔き直すのは発芽率を確認してからにします。

 

 

ハート  ハート  ハート

 

 

わけぎの植付けもそろそろでしょうか・・・

場所を決めてないので・・・どこにしようかな~

 

 

長ねぎと玉ネギの種まきをした横に中途半端にネギがあるので抜いてここにします。

抜いたネギはネギ畝の空いてるところに植えました。

 

整えてマルチを張っておきました。

今月中には植え付けします。

 

 

最近少し朝夕が涼しくなってきましたね照れ

マリーゴールドが畑のあちこちに植えてありますが

 

少し追肥してあげるとこれから花も増え色も濃くなってきれいです。

もう少し楽しんでから撤去することにします。

ほんとは葉や茎も切り刻んで土に混ぜるといいんでしょうね・・・

 

 

おじいちゃん  おばあちゃん  おじいちゃん  おばあちゃん

 

今日はまごっち2号君の保育園の祖父母参観日でした。

家では見せない顔に可笑しかったり感心したり・・・

 

うちは1号君の時から父方、母方の祖父母4人が出席します。

大概、肩たたきや折り紙などのプレゼントがあるのですが

肩たたきは4人それぞれに少しづつ・・・

プレゼントの折り紙やお絵描きも4人にそれぞれ・・・

 

まごっち君、忙しくて大変です爆  笑ラブラブ