前の記事の続きです。
伊雑宮をおいとまし、次に向かったのは。

もう、夏の日差しですね!
鳥羽市相差町の神明神社。
別名「石神さん」と呼ばれています。
女性の願いをひとつだけかなえてくれるという
ステキな神社です。
実は、みことサンこちらの参拝は二回目。
「前回は何をお願いしたっぺやー・・・」

忘れっぽい自分にあきれつつ
今の願いをひとつだけ祈願用紙に書いて
お参りさせていただきました!

祈願用紙にひとつだけ願いを書いて
こちらでお祈りします。

とても心地のよい場所でして
ついつい長居してしまいました。



さて、そろそろ腹ごしらえの時間です。
今回の旅は急遽決まったので緊縮財政。
「それでも、海の幸食べたいっし」
と、ネットで検索するも
お休みだったり
店先まで行ってもピンとこなかったり・・・。
そうこうするうちに
「ここ、入ってみようかな」
というお店が。
(お店の外観撮るの、忘れちゃったよん♪)

鳥羽市相差町の「梵天」さんです。
このひじきの煮物が美味しいんだ!

ランチメニューの海老天。
まわりにまぶされたあられが新食感。
ごはんが炊き立てで、ほんとおいしくて
思いっきりほおばってしまいましたよ。
これでお値段1100円とは!
本当にありがたかったです。
パワーのあるもの食べると
汗が噴き出ますねー。
汗だくになって完食いたしました。
相差町に行くなら
ぜひ立ち寄ってみてくださいね!


さて、二日目のお宿も「神宮会館」
またもや素泊まりなので
おかげ横丁で夕飯の買い出しです。

それから、前日もお寿司を購入した
にて、「焼きさんま寿し」を購入。
別途購入した四合瓶の日本酒と共に
ニタニタしながら宿に戻る・・・。
続く。