こんにちは!

 

今日もみことのブログにお立ち寄りいただき

ありがとうございます!

 

 

爆  笑

 

 

毎朝、時間に余裕のあるときはみている

NHK-BSの「ワールドニュース」

 

外国のニュース番組に

通訳をつけて放送されていて

「日本ってなんだかんだいっても

恵まれているよなあ」

と、確認させてもらえる好きな番組です。

 

 

でもたまに。

 

「女性キャスター」に

「男性通訳者」が

つくことがあって

そのミスマッチに朝から吹き出している

みことでございます。

 

ちなみに「通訳」を英語にるすと

 

 

 

 

interpreter

 

よく、(勝手に)お世話になっていた

山川紘矢先生は

翻訳者なので

translator

のようです。

 

2年前までネット原人だったみことサン。

こんな風に検索で遊べるほど

変容(苦笑)しましたよ。

 

 

 

 

流れ星

 

 

 

さて、先日

「サルベージ船みこと丸」の

電話のベルがなりました。

 

見知らぬ電話番号に

警戒しつつでてみると

 

「院長先生!そちらの院で

電子マネー支払いはじめませんかあ?」

 

との勧誘。

(誰が院長先生だ・・・

っつーかなんでも院長とつければ

失礼に当たらないと思ってるな?キミィ?)

 

一度は断ったのですが

何度もかかってくる。

 

聞けば、

「今なら入会金不要。

手数料も永年割引」

とのこと。

 

 

「今なら設置料もタダだし、

設置も簡単」

そして、あまりにしつこかったので

「置くだけおいて後で解約するか」

と、設置を決めたのです。

(それもどうかと。)

 

するとまあ、親切なことに

申し込みに必要な内容

みこと丸のweb情報をもとに

ほぼ入力してあって

あとは電子サイン

銀行口座の登録

本人確認書類の写し送信だけで

申し込みがすんじゃう、という

至れり尽くせりな状態。

 

 

なんじゃ、このシンセツさは…。

 

 

キョロキョロ

 

 

さすがにアヤシイとおもった

みことばあサン。

「あのー、失礼なんですが

なりすましとか今TVで言ってますよねえ」

上矢印

(ひでぇアマだ…)

 

すると業者さん

「ですよねー!爆  笑

途中で不安になられる方が多いんですよ!

なので、普通に○○○とネット検索して

そこからお入りいただいても

よろしゅうおます!ニヤニヤ

 

ははあ…。

 

ネット検索したら

業者がさんが送ってきたURLから入る画面と

寸分たがわぬ画面がでてきた。

 

・・・これなら安心か。

キョロキョロ

 

 

そして、

30分以上電話でやり取りしながら

手続きを終え、

 

「ありがとうございましたぁ!」

最後までハイテンションな

業者さんのあいさつと共に、切電。

 

 

はあ、疲れた…。

チーン

 

でもね、

放心状態がすぎると、

チキンなみことサンは不安になってきた。

「やっぱり悪質なサギ電話

では?」

 

「しつこすぎるし

ていねいすぎるし

親切すぎる!」

 

放心状態チーンの後の疑心暗鬼ゲッソリ

 

全身から汗がふきでるわ

最悪の事態を

どんどん考え出すわ。

滝汗

 

みこと脳、バースト!

ゲロー

 

しばらくお部屋をぐるぐる旋回してから

「あ、こういうことに強い人いるじゃん!」

 

ひらめき電球ビックリマーク

 

あわてて、入道(みことの弟)に電話。

 

状況を聞いた入道。

「あー、確かに○○○は

今、キャンペーンしてるし

○○○と業務委託している代理店が

やってるんじゃないの?

たぶん一軒につき○千円くらいの

報酬があるかと。」

 

「ただ、不安だったら

親会社に確認したらいいよー」

 

との回答でした。

 

冷静な回答に

みことサンの脳は落ち着きを取り戻した。

 

一軒○千円。

そして、相手先(この場合みこと丸)

金銭的負担はほとんど無し

という絶好のセールス品。

更に代理店内で

獲得件数を競っているのであれば

あのしつこさもわからんでもない…。

 

数日たって

親会社から電子マネー支払いキット一式が

きっちり届き

更に設置フォローの電話も入り

設置完了の証拠写真提出まで

求められ。

 

大会社ならではの

システマチック&たっぷり予算な対応に

(あちらさん、電話代は実質ゼロだしね。笑)

 

「あー、こりゃサギではない・・・」

 

と、ほっとしたみことサンなのでした。

 

 

笑い泣き

 

 

そして

 

「最初にかけてきた業者さん

悪かったのう・・・」

と、反省するとともに

 

「親切な営業と

サギの区別は

どこでつけるのか」

 

 

新たな苦悩も。

 

オレオレさんにひっかかる

善良なおばあさんの気持ち

わかったわー。

(『息子の代理を名乗る人』に

キャッシュカード預けてから

不安になるのよね。)

 

 

今回の教訓。

 

「なんでもね。

不安になったら

一度保留。

 

んでもって

周りに相談してみよう」

 

でした。

 

 

 

笑い泣き

 

 

 

本日は暑さが戻りそうな感じですね!

 

 

それでは、お互い

今日も元気にいきましょう!

 

 

 

やっぱりお文具さん。