おはようございます。

 

双子の子供りおとまおが巣立ってから一週間経ちました。

 

正にペットロス…。

(いや、全然ペツト的可愛がり方はしていないんですけれど!)

 

うちに双子の気配があるのとないのでは大違い。

 

また、この子たちが雰囲気が似ていて。

(例えば、私が台所仕事をしていて、双子のどちらかが背後に立つと

声を出すまでどっちがどっちやらわからないのですよ。

雰囲気とでもオーラとでもいうのか。

姿かたちはまったく似ていないのに、ねえ。)

 

どっちか一人がうちにいれば、二人いるようなものだったので、

喪失感二倍増し。(笑)

 

ううう。

 

まあ、それでもそれぞれが生活しだしたところに行けば会えるのだし。

 

流れ星

 

金曜、娘りおのところに泊まりました。

りおは元気そうでした。

「社食の量が多くて、午後の研修が眠い」

のが悩みだそうで。(笑)

お部屋もきれいに住んでいました。

 

翌日、りおと近くのショッピングモールまで行き、

タリーズコーヒーでコーヒーを飲みました。

テラス席で、お日様がよくあたり、とても気持ちいい。

 

りお「明日の日曜は歩いて近くの海までいってみようと思う」

うん、いいね。明日はここの氏神さまのお祭りだから

そこも寄ってみるといいよ。

りお「うん」

 

一か月の研修を終えると配属先が決まります。

県外の職場へ転勤もありうるそうで。

りお「それがいやだなあ」

え、いいじゃん。別の土地を体験できるよ。

りお「せっかく引っ越ししたのに、めんどくさい」

(笑)

 

流れ星

 

私は今4つほど仕事をかけ持っていて

(「自由業」と勝手に称しています)

なんかぶらぶらしているような、

あやふやな感じと自分で思っていたのですが。

(鍼灸なら鍼灸を「もっとやりこまなきゃダメ!」とかね。

この思い込みについてはまた書きます。)

 

双子が自分の基盤を作り終えるまでは

私を必要とするときにはすぐに駆け付けられるよう

無意識のうちに今の自由業形態をとっていたのかもしれませんね。

 

変化の春。

この春が子供たちにとってよい春になりますように。