6月末頃より、幼稚園からのお手紙で

子供のマスク着用は強制ではなくなりましたという旨のお手紙を頂きました📨

親御さんのご判断にお任せしますということでした。


そろそろ気温も上がってきたし、熱中症も心配だなぁと思っていたのでマスク大丈夫かな、、、?

と思って、持たせてはいたけど着用は子供の判断に任せることにしました。

あんまり教室でもしてる子いないよ!と

子供も話していたので。


で、そのあたりからのプール開始もてつだって、

幼稚園で夏風邪が大流行り😂

一週間かそれ以上、37℃〜38℃の熱がずっと続いて下がらない。

なかなか登園できない。

と色んなママさんから話しには聞いていたのですが、、、


ついに坊ちゃんもかかってしまったー😂😂

まぁそりゃそうだよね💦

マスクってやっぱり飛沫や感染の予防になってたんだね😂

マスク着用してた時は、幼稚園で多少風邪が流行ってたりしても、ここまで感染が広がっているイメージはありませんでした。

今回の夏風邪は、次々に...という感じで

多い日はクラスで7人くらいお休みの日もあったとか。


そして、


夏風邪は長引く


と昔から言うように、ほんとに長かった😂

2回ほど小児科でPCR検査もしてもらいましたが、「うん、流行りの元気な夏風邪ですねー。」と先生のお言葉(ノД`)


坊ちゃん本人が熱はあっても元気で、食欲もあったのは幸いでしたが、

元気な風邪は親がツライのよー😭😭😭



外にももちろん行けず、家遊びのみで5歳のやんちゃボーイと一週間😵😵😵

毎日朝晩の検温で、37.2℃くらいの微熱が計測される度に絶望、、、(T_T)


久しぶりの自分の更年期症状も爆発しました🤯

ストレスだな...


とにもかくにも、永遠に続くかと思われた微熱はようやく収束を迎え、平熱に戻りました😂

まるまる一週間!!


予防にはやっぱりマスクなんだなぁと身をもって体験しました。