これがなかったんです。




料理をしようと思い、シンク下の
引き出しを開けたら、ない。

ないと困るので、とりあえず1つ作る
ことにしました。




上差し 新聞紙で箱を作ります。






下のものを開くと上の状態になります。


これも作っている方、多いと思いますにっこり


便利ですよね♪みかんの皮を剥いて

入れたり、落花生のカラを入れたり。








上差し私は、ビニール袋の中にこの新聞紙の箱

をセットして簡易ゴミ箱にしています。

料理中に出たゴミは、この中に入れて、

最後にビニール袋の口を縛って、キッチン

の大きいゴミ箱に捨てます。


この方法は、私が30歳くらいの時、

親子くらい年の離れた知人に教えて

いただきました。


新聞紙が水分を吸収してくれるし、

ビニール袋の口をしっかり縛ればニオイ

も漏れずらいよー。とにっこり


それ以来、20年ほど実践しています。






上差し新聞紙1日分でこれくらいの量が

作れます。時間がある時に、テレビを

見ながらとか、まとめて作っています

たまに夫にも作ってもらいますニヤリ


シンク下の所定の場所に、ビニール袋と

一緒に入れて完了ニコニコ