先日、友人と親の家の片付けの話になりました。


彼女は片付けが苦手。自分家の片付けもままならないのに、親の家の片付けなんてもってのほか。

業者に依頼して一気に片付けたいタイプ。


「親は自分達がいなくなったら好きにしてくれって簡単に言うけど、大量のモノの片付けにかかる労力と時間と費用。わかってないよね。」と。


確かに、私も義実家で大量のモノを見ています。

何十年も前の頂き物が箱のまま色褪せて高く積まれていたり、子ども(今は50代)の保育園時代の服とかその他諸々。


義実家の家の片付けをする日が近づいていますが、私は時間がかかっても、少しずつ整理しようと思っています。自分達が使えるモノは使い、リサイクルできるモノは中古に出したり、譲ったり寄付したり。行き先のないモノはきちんと分別して処分。


夫の同意と協力が必要ですが。


私は身軽でいたいです。必要最小限のモノで暮らしたい。残された家族のためにも。

年齢関係なく、人間いつ逝くかわからないです。


自分のお気に入りの、

必要最小限のモノだけでいいです。