柿食えば 鐘が鳴るなり法隆寺

今夜お前と法隆寺

歴史上の人物はロマンロマンロマンチック


どうも ヒロチョです。

うそです さっぴ~です。


なんだかしみじみ柿も食べぬうちに

あと数日で師走突入ですよ!

明日は早々に忘年会第一弾。



昨日は毎年11月末恒例の

5学区対抗ソフトボール大会でしたよ。


実は私は去年、悲願の優勝を果たしたので
現役引退をしましたよ。

理由は

体力の限界

↑千代の富士風に言うんだよ、これ。

今年はPTA役員としてお手伝いと応援に徹しました。

お弁当の発注とか、いろんな段取りとかね。


早起きしてさしいれサンドウィッチ作って
↑サンドイッチじゃないんだよ、
サンドウィッチだよ、村上春樹風に。

コーヒー淹れて隣学区の小学校に向かいましたよ。



良いお天気。

ばりばり日焼けしちゃいましたよ。



お母さんチームは5学区中、4学区エントリー。

一回勝てば決勝ですよ。

我らが中小路学区ママさんチームは高野監督(魚屋さん)の元、初心者ばかり寄せ集めで、5年目にして去年悲願の優勝。

数年前は1勝で号泣したのにな。

すごいな。

第一試合は32vs1で勝ちましたよ。

私、なんでか三塁コーチャーやりましたよ。

三塁側は敵チームね。

本部役員の知り合いのおじさまが隣に来て、結構真面目な話をしていたら…

三塁ランナーが飛び出してアウトになってしまいました。

三塁コーチャーの私

「ごめんなさーい!私のせいでーす!」

って、大きな声で言ったらば、

敵チームの監督が

「ミスをみんなでわかちあうのは素晴らしいことだ!」

って誉めてくれたんだけど…

私のせいですよ。

恐縮です。

↑梨元さん風じゃないよ。

キナメリ風にだよ。


で、ボールがこちらに転がってきました。

敵チーム応援のお父さん、

蝶野風がボールを拾いました。

いつもお世話になってます、審判の

坂田利夫風が注意します。


「インプレー中なんだから、ボール触っちゃだめだよ!」


「なんだと?!」

蝶野風、キレます。


坂田と蝶野のにらみ合い。


三塁コーチャーの私わくわくします。


周りの大人たち、止めます


まあまあまあ。。。



そして決勝。

4人経験者という相手チーム。

ええっ!全員経験じゃないの?!
ってくらいすごいです。

あんなチーム相手に15vs4はすごいです。

素晴らしい準優勝でしたよ。


終わったら、隣でやっぱり決勝をやっているパパさんチームの応援に。

パパさんチームとはいっても、パパさんじゃない若者も助っ人にきてくれています。

ホームにかえってきて

いぇーいってハイタッチ。

やっぱり、20代前半の若者は

手もしっとりしてるんだなぁって思いました。

潤いがあるんだなぁって思いました。



年末にきて猪瀬さんが話題だね。

猪瀬さんて名前と顔がしっくりきてるよね。

怪獣顔。

殿山泰司はまた違う怪獣顔。


徳田虎雄は影のフィクサー感はんぱない。

映画の登場人物みたい。


デーブ・スペクターが

猪瀬さんはイノセントでない

って言ってたけど、

だからどうした。


デーブ大久保は水戸商業卒。

だからどうした。


Twitterで教えてもらった

裏紅白

ちびるくらい笑いました。



リンク貼れるかな。。。

http://homepage3.nifty.com/jiyujoho/urak13.htm



貼れたかな。。。


ばいならsao☆