ホタテをなめるなよ
あ、今「ゴー ゴー」って合いの手入れた人、正解です。
ちなみにB面は「怒りの天使」
今日は朝っぱらから梅干しの瓶を落として割ったよ。
薄手の瓶だったから、大変だったよ。
そんな時はひとりで
どんマイケル♪
をやるよ。
失敗したとき、どんマイケルをやると、すぐ立ち直れるよ。
前記事で「レジュメ」のこと書いたけど、
誰も何も言わないってことは、やっぱり周知の事実だったんだね。
違うか コメント欄閉じてたのか。
でも「ねじめ」だと思ってたのは私だけか。
で、ねじめ正一と真一郎さん(ピロウズ、元POGO、元ケントリ)と原オナのEDDIEさんは似てると思うのも私だけかな。
私の「似てる」は人とずれてることが多いよ。
「キムタク」と「浜口京子」が似てるって言うのも私だけだよ。
多分、私が描く「似顔絵的に似てる」んだと思うんだ。
学校で初めましてしたお母さんに、開口一番
「ベッキーにそっくりだよね!?」って言ったことある。
「言われたことないよ~」って言ってたけど、これは言われて嬉しいから言ってもいいよね。
三田明にそっくり!と思うお母さんには言ってないよ。
前にもチラッと書いたことあるんだけど
最近なにかの会議とかでちょくちょく会うお母さんがいる。
松尾伴内にそっくりなんだ。
昔どこかで会ったことあるんだよ。
でも思い出せない。
こないだの会議のあいだ中、思い出したくてずっとガン見していた。
思い出せない。
けれども、松尾伴内がセーラー服着てる映像が浮かぶんだ。
高校が一緒だったのかもしれないね。
で、思い出せないまま帰ろうとしたら
小学校で顔見知りのお母さんが話しかけてきた。
「パンク好きなんですかぁ?」
唐突な質問にびっくりしたけどね、
とげとげの腕輪とかしてるからだろうね。
その方「わたしぃ~昔ぃ~ラフィンノーズとかぁ~スターリンが好きだったんですぅ~」
って「昔 シャ乱Q好きだったんです」と同じ感じに言ってたよ。
つくばにあった「29BAR」(白竜の店)に行ってたなんていうから、同じくらいの年齢だろなと
「いくつ?」って聞いてみた。
「いくつにみえますぅ~?」
でた。
でましたよ。
私の大嫌いなフレーズ。
この返事がくると
「おしえてくれなくて結構」
とか
「年相応にみえます」
って言ってしまいたくなる。
ピタリ賞もよくない、最悪なのは上で言ってしまう事。。。
いやな空気が流れるよね。
かなり下に言わないといけない。
すごく面倒さ ホセ・メンドーサ
そうだ、もう人に年を聞くのはやめることにしよう。
そうしよう。
結局おんなじくらいだったんだけどね。
話してるあいだ中 私がずっと考えていたこと・・・
「この方の『Yes No枕』的な伝説ってなんだっけな・・・」
これも思い出せないままさようならしたよ。
でも、この件は翌日会った友達に聞いてすっきりした。
「あっぱっぱー」って知ってる?
すごく暑い日のお買いものは、あっぱっぱーを着て行きたい。
ふと、これは方言?年寄り言葉?
だいたい私がそう思ったときに聞くのは福島いわき出身のSちゃん。私の学年2コ上。
大概のものが「おばあちゃんが使ってたことば」という結果。
私はおばあちゃん子だったからね、子供のころは「パーマ屋さん」どころか「髪結いさん」って言ってましたからね。
こないだNEO助に
「ママの子供のころは『銭(せん)』あった?」って聞かれたよ。
そんなに古い女じゃないよ。
500円札はあったけど。
なんだかとりとめもない話をしてしまいましたよ。
ロフトの記事も花火の記事もまだなのにね。
アメンバーさんのアチョコさんがおいしいものをたくさん送ってくれたので、
こんなものを作りましたよ。
普段はコンパクトに。
広げるとこう。
ダニー・トレホのエコバッグだよ(笑)
「トレホのエコバッグ」ってだけで、おかしくておかしくて
にやにやしながら作りました。
しかも「マチェーテのトレホ」
そして裏地はファンシーな柄(笑)
今日も夜会議だよ。
吉牛風を作っておこう。
かぼちゃもらった。なに作ろう。
昨夜は変わりしょうが焼き
バターとにんにくをプラスなのだ。
また手作りソーセージ作りに行きたい。
最近、朝はいろんなこと済ませてからゆっくりがっつり食べてるよ。
暑かったり疲れてたりすると、食べなきゃ食べなきゃって
かえって太ること多いね。
食べるのも大事。休むのもっと大事。睡眠も大事。
おしマイケル♪
ばいなら
あ、今「ゴー ゴー」って合いの手入れた人、正解です。
ちなみにB面は「怒りの天使」
今日は朝っぱらから梅干しの瓶を落として割ったよ。
薄手の瓶だったから、大変だったよ。
そんな時はひとりで
どんマイケル♪
をやるよ。
失敗したとき、どんマイケルをやると、すぐ立ち直れるよ。
前記事で「レジュメ」のこと書いたけど、
誰も何も言わないってことは、やっぱり周知の事実だったんだね。
違うか コメント欄閉じてたのか。
でも「ねじめ」だと思ってたのは私だけか。
で、ねじめ正一と真一郎さん(ピロウズ、元POGO、元ケントリ)と原オナのEDDIEさんは似てると思うのも私だけかな。
私の「似てる」は人とずれてることが多いよ。
「キムタク」と「浜口京子」が似てるって言うのも私だけだよ。
多分、私が描く「似顔絵的に似てる」んだと思うんだ。
学校で初めましてしたお母さんに、開口一番
「ベッキーにそっくりだよね!?」って言ったことある。
「言われたことないよ~」って言ってたけど、これは言われて嬉しいから言ってもいいよね。
三田明にそっくり!と思うお母さんには言ってないよ。
前にもチラッと書いたことあるんだけど
最近なにかの会議とかでちょくちょく会うお母さんがいる。
松尾伴内にそっくりなんだ。
昔どこかで会ったことあるんだよ。
でも思い出せない。
こないだの会議のあいだ中、思い出したくてずっとガン見していた。
思い出せない。
けれども、松尾伴内がセーラー服着てる映像が浮かぶんだ。
高校が一緒だったのかもしれないね。
で、思い出せないまま帰ろうとしたら
小学校で顔見知りのお母さんが話しかけてきた。
「パンク好きなんですかぁ?」
唐突な質問にびっくりしたけどね、
とげとげの腕輪とかしてるからだろうね。
その方「わたしぃ~昔ぃ~ラフィンノーズとかぁ~スターリンが好きだったんですぅ~」
って「昔 シャ乱Q好きだったんです」と同じ感じに言ってたよ。
つくばにあった「29BAR」(白竜の店)に行ってたなんていうから、同じくらいの年齢だろなと
「いくつ?」って聞いてみた。
「いくつにみえますぅ~?」
でた。
でましたよ。
私の大嫌いなフレーズ。
この返事がくると
「おしえてくれなくて結構」
とか
「年相応にみえます」
って言ってしまいたくなる。
ピタリ賞もよくない、最悪なのは上で言ってしまう事。。。
いやな空気が流れるよね。
かなり下に言わないといけない。
すごく面倒さ ホセ・メンドーサ
そうだ、もう人に年を聞くのはやめることにしよう。
そうしよう。
結局おんなじくらいだったんだけどね。
話してるあいだ中 私がずっと考えていたこと・・・
「この方の『Yes No枕』的な伝説ってなんだっけな・・・」
これも思い出せないままさようならしたよ。
でも、この件は翌日会った友達に聞いてすっきりした。
「あっぱっぱー」って知ってる?
すごく暑い日のお買いものは、あっぱっぱーを着て行きたい。
ふと、これは方言?年寄り言葉?
だいたい私がそう思ったときに聞くのは福島いわき出身のSちゃん。私の学年2コ上。
大概のものが「おばあちゃんが使ってたことば」という結果。
私はおばあちゃん子だったからね、子供のころは「パーマ屋さん」どころか「髪結いさん」って言ってましたからね。
こないだNEO助に
「ママの子供のころは『銭(せん)』あった?」って聞かれたよ。
そんなに古い女じゃないよ。
500円札はあったけど。
なんだかとりとめもない話をしてしまいましたよ。
ロフトの記事も花火の記事もまだなのにね。
アメンバーさんのアチョコさんがおいしいものをたくさん送ってくれたので、
こんなものを作りましたよ。
普段はコンパクトに。
広げるとこう。
ダニー・トレホのエコバッグだよ(笑)
「トレホのエコバッグ」ってだけで、おかしくておかしくて
にやにやしながら作りました。
しかも「マチェーテのトレホ」
そして裏地はファンシーな柄(笑)
今日も夜会議だよ。
吉牛風を作っておこう。
かぼちゃもらった。なに作ろう。
昨夜は変わりしょうが焼き
バターとにんにくをプラスなのだ。
また手作りソーセージ作りに行きたい。
最近、朝はいろんなこと済ませてからゆっくりがっつり食べてるよ。
暑かったり疲れてたりすると、食べなきゃ食べなきゃって
かえって太ること多いね。
食べるのも大事。休むのもっと大事。睡眠も大事。
おしマイケル♪
ばいなら





