歌わなければ、もっと人気あったかもね・・・ポイズン。


タイトルと関係あるのはここまでよ。



お祭りで稼がせてもらいまして

「あぶく銭 つかってしまえ ほととぎす」

・・・良い子のみんな!こんな諺はないわよ・・・

てな訳でばばーっとごちそう!

といきたいところですが

今日はモカリーヌが

ちゃんかぱかーなふぁんいべんとでおだいば

「じゃあさ、レゴランド・ディスカバリーなんとかに行かない?」

ってNEO助に提案したら

「今日僕サッカー」

ちぃっ

レゴよりサッカーとるようになったか・・・

将来なりたいもの1位

ベッカム(ペンギンのほう)のくせに・・・

てな訳で

いっつもカレー食べてるブロガーさんのせいで

美味しいカレー食べたくてたまらなかったこともあるし

「じゃあさ、インドカリー食べ行こう」

って提案してみた。

なりたいもの2位インド人のNEO助、ふたつ返事でオッケー。


お店に入ろうとして、嫌な予感したんだな・・・

今の我が家と同じく入口のドアーがバーン開いてる。

入ってみるとほぼ満席。

お店の奥に家庭用の普通の扇風機1台首を振っている。

インド人店員さんも

お客さんも誰ひとり暑そうにしていない。

暑いよね、絶対!

ガラス張りの店内、

厨房はカウンター越し、

扇風機1台。

暑いよね!

とりあえずビール

おつまみのチャパタみたいなのは

コショウがピリッときいてて・・・

美味しくもなく不味くもなく

$SAPPIEのブログ-120821_122841.jpg


一番いろいろついてくるセットで

チキンカレーをチョイス。

日本語があまりできないけれど

笑顔でなんとかしちゃいそうなインド人店員さんに

「辛口はかなり辛いですか?」

って聞いたら

「カライデス」

インド人の「カライ」はものすごく辛そうなので

中辛にしてみた。

$SAPPIEのブログ-120821_123215.jpg


ナン、かなり大きいし、カレーもたっぷり。

ナン、美味しい♪

家でもナン作るけど

家にはタンドゥールがないもんね。


カレーは大辛でいけたな・・・

$SAPPIEのブログ-120821_123532.jpg


チキンとシシカバブ


決めた

次回行くときは

チキンカレー大辛とナンだけ

涼しくなってから。

「お残しはあきまへんで」の私だけど

今日は特別

サラダのドレッシングが甘くてへんてこな味だし

ごってりかかってるし

(最近、どこでもドレッシングかかり過ぎと思う)

それになにしろ暑いんだよ

でも他のお客さん涼しげ・・・

私が一番扇風機に遠いとはいえ

不思議で仕方ない

今にも野呂圭介がヘルメットかぶって

プラカード持ってひょっこり出てくるんじゃないかと思うくらい

不思議なひとときでありました。


さて、今日は

先日のお祭りアトラクションでリーダーシップとってた

沢田研三さん
 (おじさん。社長。森三中大島似。歌声はまさにジュリー)
より、お礼のお手紙がきました。

よく知らなかったのですが

私がダンサーとして出た出し物は

「地域の歌謡ショー 夕方のヒットスタジオ」

であり、

私は

「タカラヅカ過激団 芋組 二十四年組」

の一員だったそうです。

近々「同期会」をやるそうです。


動画がなくて残念ですが

トップバッター沢田研三「TOKIO」

裏方のパラシュート部隊が大変そうでした。

次のモスラ(幼虫)は熱中症で倒れそうでした。

その次「ザ・落花生」

私がダンサーとして出た「マツケンマハラジャ」は

子供たちのダンスとダンサーズが目立ってしまい

主役の松平珍さん、黄ばんだバスタオルのターバンもむなしく

出る幕なし。

大トリは「和田ナツ子」あらため「和田アケミ」さん。

ちなみに司会は「芳村マル」さんでありました。


今週末の反省会ではがんがん飲みましょう。

去年の反省会は浴衣なのに飲み過ぎて階段から落ち

下駄が壊れました。

毎年

「夏祭り反省会」と「5学区対抗ソフトボール打ち上げ」は

ばいおれんすでございます。


ごちゃごちゃです。


ばーみあーみー






ばいならsao☆