今日は朝早くから久慈川河川敷にてサッカー少年団練習試合。

この辺りは市内でも被害がひどかったところ。

2:46にはみんなで黙とうかしらとの期待もむなしく、3分くらい前に試合開始のホイッスル。

私がいつもたよりにしている(わたしよりかなり若いのに)OGAちゃんのタイマーセットにより、内輪でジャストタイムに黙とう開始。

すぐさま隣のちびっこより、

「点数入るようにお祈りしてるの?」

思わず笑ってしまいましたよ。


それから今日もまた楽しい思い出を作り、月末には遠くに行ってしまうNさん・・・

阪神淡路大震災の時には実家のある地区は死亡率70%だったそうだ。

家は全壊、がれきの中から家族を引っ張り出し・・・ 

そして一年前この地でまた被災・・・

本人は淡々と「遺族としては、津波に流されるより即圧死のほうがまだましかも」

って言っていた。


福島原発3キロ圏内からこちらの小学校に避難してきたT姉妹は一年前の今日のことを淡々と作文に綴っていた。



それぞれの思いがある一年目の今日。

私も一日しみじみし、一年前の今日をたんたんと語りたかった・・・ 


河川敷から車を飛ばし、荷物を取り換え、大急ぎで

ベリーの先生と打ち合わせ→レッスン→夜コースの生徒さんと合同練習。かなり時間オーバー。

地下食でカートを押しながら走り、お惣菜ほぼ売り切れに愕然とし、

朝ズバスペシャル始まってるーと急いで帰ると、皆さんバラエティでけらけら笑ってるしさ。


まさに


私の一年目どうでしょう


ですな・・・。


すんごい雷轟きびっくりだし。


春も近いのだね・・・。



ばいならsao☆