流行ってますなぁ・・・歳の差婚が。


カトちゃんが「ちょっとだけよ」ってやってる頃、奥様は生まれてないどころか、奥様の親が子供で・・・


ドリフで大笑いしていたのだろうな・・・


すごいね、なんか。



今朝のワイドショーやっていたけれど


「血管の炎症抑制で老化防止 


日本人寿命 108歳に?」


まいったこれは・・・


日頃から「100歳でもしゃきしゃき」をめざしている私・・・


130歳くらいまで頑張るようだな・・・


人生まだまだ長いぞ。


カトちゃんが130歳の時、奥様は84歳。


傍からみたら歳の差なんて感じなくなってるだろうな。


130歳の人に「100歳くらいにしか見えませんよ」って言ったら喜ぶのかな。


130歳の人に「おいくつですか?」と尋ねて


「いくつにみえる?」ってかえされたら困るな。



そういう人ってけっこういるけど、私あれ嫌い。


「あ・じゃ、教えてもらわなくてけっこう」と言いたくなる。


言わないけど  大人だから。


ぴったり当てても、1.2歳若く言っても微妙な雰囲気だ。


一歳でも上に言ったものなら、嫌~なムード必至だ。



そうそう 高木ブーを久々に見たけど


若いねきらきら 79歳にしちゃお肌がぷるぷるしてる。


メタボだって元気にしてるじゃないか。


その昔、日立市の最長寿おばあちゃんにインタビューしていた。


長生きの秘訣は


「毎日のたばこ」


だそうだ。


そう答えるおばあちゃん・・・ときどき居眠りしては


短くなったたばこで「あぢっ」って我にかえってた(笑)


あれこれ考えず、ストレスなく、楽しく生活するのが


一番の長生きの秘訣なんだろうね、きっと・・・



思いがけず、大切な人を亡くして・・・


残された人はこれからもずっと悲しいけれど、


その人のためにも元気で長生きしなきゃいけない。


ずいぶん長く生きたからそろそろおいとま


って感じで天国に行って


そうして 先に行ってた大切な人たちに


いろんなお話をしてあげないとね。




あれっ発見


今日のタイトルは「いーてふ」だよ発見


カトちゃんからどんどん話がそれてしまった。


3・11が近いっていうとどうもねぇ・・・



話をドリフに戻して~


あんなに大人気だった「8時だョ!全員集合」・・・


子供たちが「オレたちひょうきん族」に移るのは早かった。


私ももれなくだった。


私がずっとずっと忘れられないでいるのは


「いーてふ」


E.Tのパロディ。


2週続きでやったように記憶している。


最後の最後にいーてふがかぶりものをとったら


なんと中身は関口宏だったんだービックリ


終始 宏が入っていたのかどうか、


宏に会ったらまず聞こうと思いつつ・・・


まだお目にかかれずにいる。


この後の「ひょうきんテレフォンショッピング」で


「いーてふの毛」 一名様 ¥0 

 

で、どうしても欲しかった私は


ハガキに どれだけいーてふが好きか


熱い想いをしたため応募したが


我が家に「いーてふの毛」が届くことはなかった。





SAPPIEのブログ-image.jpg