私の名前は「祥子」(さちこ)といいます。
昔から「さちこってどう書くの?」と聞かれれば
「衣笠祥雄の『さち』」と答えておりましたが、近年「誰それ?」と返してくるヤングが増えてまいりました
「鉄人です」と答えたら余計ややこしくなるので、
今は「吉祥寺の『しょう』」もしくは「しめすへんに羊」
と答えるようにしております。
お友達の恭子ちゃんは「柴田恭平」が通じなくなってきて困ると言っていました。
「恭」の字を電話で伝える場合、どうしたらよいものかと
最近、漢検を受けてみようかとテキストを買ってきたのですが、知らない部首の多さに愕然としました
「ひとやね」 「ひらび」 「いち」…聞いた事ない部首のオンパレード


ちなみに「恭」の部首は
「したごころ」
知らなかった…がーん
さてさて締め切り間近の
イラスト、今日も全くできませんでした
育成連合会広報誌の表紙…今年度で4回目。
おふざけナシの絵はなかなかすすみません

明日がっつりやろっと
昔から「さちこってどう書くの?」と聞かれれば
「衣笠祥雄の『さち』」と答えておりましたが、近年「誰それ?」と返してくるヤングが増えてまいりました

「鉄人です」と答えたら余計ややこしくなるので、
今は「吉祥寺の『しょう』」もしくは「しめすへんに羊」
と答えるようにしております。
お友達の恭子ちゃんは「柴田恭平」が通じなくなってきて困ると言っていました。
「恭」の字を電話で伝える場合、どうしたらよいものかと

最近、漢検を受けてみようかとテキストを買ってきたのですが、知らない部首の多さに愕然としました

「ひとやね」 「ひらび」 「いち」…聞いた事ない部首のオンパレード



ちなみに「恭」の部首は
「したごころ」
知らなかった…がーん

さてさて締め切り間近の
イラスト、今日も全くできませんでした

育成連合会広報誌の表紙…今年度で4回目。
おふざけナシの絵はなかなかすすみません


明日がっつりやろっと
