ラーメン王国 山形県
そんな山形市で
長年 地元民に 愛されている
ラーメン食堂があります
いつの頃からか
ラーメン四天王 と
呼ばれるようになりました
今風に言えば
山形ラーメンBIG4
といったところでしょうか
ようやく 全店制覇したので
ここに 紹介します。
【 東の雄 】
八幡屋
1955年創業
中華そば (大盛)
よしのや食堂
1963年創業
ラーメン(大盛)
大沼食堂
1970年創業
大盛中華そば
いさご食堂
1970年創業
手打ち中華 (大盛)
見比べてみると
面白い 共通点が
見えてきますね
八幡屋
よしのや食堂
大沼食堂
は トッピングの
海苔が 正方形ですね
カマボコも
似たようなの
使ってますね
いさご食堂 だけが
独自路線で
行ってる 感じかな・・・
チャーシューは
四天王 それぞれ
個性的ですね
でも どの店も
トッピング(表面的な)
違いでなくて
根っこの部分は
同じ やさしい味わいの
ラーメンですね
この先も
山形ラーメン文化の
土台をしっかり
支えていってほしいですね ♪( ´▽`)



