”(新)里村さん、今回のコメ騒動、そして未来型の農業っていうところもありましたけども、最後にコメントいただけますか。(里)(中略)やっぱりこの30年の日本のデフレ経済で、私たち日本人が、安くて当たり前になっちゃった。で、私自身はね、安いもばっかり食ってるので偉そうに言えませんけども、なんか安くてあたりま、いや、安くなければおかしいみたいになった。だから問題は、安いかどうかじゃなくて、収入が上がればいいんです。収入がトータルで上がっていけば年金も当然上がります。やっぱり経済の目標としてはやっぱり、安くあろうという社会経済よりも、みんなの収入が上がる方を目指さず、そういうふうなやはり政治でなければならない・・”(再生11:52頃より)
 
■「「令和の米騒動」解決には“クリエイティブ農業”の復活がカギ!未来志向な農業のかたちとは【ザ・ファクト】」の動画をトップページへ貼り付けました。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=fxE1R-ufGqc
↓↓↓
https://hr-party-wakayama.site/
 
■【アンケートにご協力ください】
ズバリ、あなたは消費税の増税についてどのように思いますか? 他4問
https://hr-party-wakayama.site/enquete/enquete2/enquete3/enq4/enq5/enq.cgi
 
■【拡散していただけませんか?】
https://hr-party-wakayama.site/kakusan/kakusan.html
 
※幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届けしています。ぜひ幸福実現党をご支援ください。
 
■【本日の一転語】
【失敗を怖れず、挑戦せよ】
若者は、失敗を怖れず、挑戦していかなければなりません。「自分は失敗したことがない」と言う人は、「チャレンジしていない」と言っているのと同じです。
『勇気の法』 P.45より