”学校選択制と聞いて、日本の教職の皆さんもちょっと、えっ、と思うかもしれませんが、まぁあの考え方、思想的に言うとですね、やっぱり選択が効かずにもう決めたものだけ配給していくような社会っていうのは、社会主義的な、ま、難しくいえば社会主義的な感じなんですけど、ま、昔で言ったら護送船団方式、悪いものには蓋をして見せない。で、イノベーションが効かないっていう形になってですね、やっぱりあの、幸せな社会じゃないんですよね。やっぱり、努力するものが報われるようなシステムが健全化していく1つの方向性、大きな方向性なんで、そういう意味ではいい意味での競争というか、選択が働かないと、学生、児童ですね、やっぱりいいところに選んでいく中に、やはり、イノベーションがかかっていって、さらに良いものができていくっていう社会の方が、私たちは、幸福実現党的にも、健全だなというふうに思ってます”(再生6:24頃より)
■「チャンスの平等を拓くために、公立学校の質を高める方法。学校選択制導入、教職免許自由化、有償版効率高校。(教育評論家 森口朗氏×小さな政府・安い税金推進本部長 江夏正敏)【言論チャンネル】」の動画をトップページへ貼り付けました。
https://www.youtube.com/watch?v=5H7Js5dIgpY
↓↓↓
https://hr-party-wakayama.site/
■【アンケートにご協力ください】
日本政府はウクライナへ防弾チョッキを送ったり資金援助をしましたが、しかしそれよりも、ウクライナとロシアへは「停戦方法」を考えそれを提言するべきではないですか? 他4問
https://hr-party-wakayama.site/enq/enq.cgi
■【拡散していただけませんか?】
https://hr-party-wakayama.site/kakusan/kakusan.html
※幸福実現党和歌山HPの更新情報をお届けしています。ぜひ幸福実現党をご支援ください。
■【本日の一転語】
他人の人生から何一つ学ぶことのない人は愚か者です
「心の王者を目指して」より