先日、知人から
「高一商店、またお店始めるらしいよ」と話を聞き行ってみました。
 
高一商店
たしか、小学校の時の同級生の女の子の実家で、今はお嫁にいっていないのですが。
 
高一商店
たしか、その当時は「魚屋」さんだったはず。
その後「仕出し屋」さんに業態をかえ、だいぶ前にご主人が亡くなり、お店を閉じたと聞いていました。
 
そして今度、
昼は、ラーメンや定食・コーヒーを飲めるお店に、
夜は、お酒を飲めるお店として、
「たかいち」をオープンした。との事でした
 
 
 
 
 
6月ある日、
 

日替わり定食、
 
 

身厚で食べごたえのタラフライでした(^^)
ご飯は、少し柔らかいかな?私は固めの方が好きなので、、、
 
 
 
昔ながらの中華そば、
simple is best な お味でした。
 
 
 
 

ビン生でしたが、
夜の部は、生ビー になるのかな? 昼も生ビーがイイな~
とは飲んだ人の一言でした (^^)
 
 
 
 

大迫のボンデアソフトも食べられるそうですが、今日はお腹が満たされているので、次回に
 
 
 
 

キノコ公園。
小学校の跡地ですが、みなさん「キノコ公園」と呼ぶみたいです。
当時を偲ぶのは桜だけですかね。
「たかいち」さんは、その近くです。
 
 
 
 
 
 
6月、ある日
 

湯田町「結ハウス」のソフトクリーム、ミルクボーヤ
盛り、が・・・ (-"-)
買ってすぐなのに、topの曲がりと垂れがスゴイ事に・・・(^^)
でも、甘すぎず 美味しいソフトでした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6月、ある日
 

 
 

 
 

 
 

さいたま で働いていた当時の後輩 M子 が
「へぎそば」を送ってくれました。
 
「へぎそば」
新潟の山に何度か出かけているのですが、食べる機会がなかったので嬉しいです。
 
能書きに従って茹でたのですが、外は柔らかく中に芯が残っている感じがして、少し長めに茹でてみました。それでも、やりすぎ(茹ですぎ)はイカンと思い、適当なところで冷水でしめたら、ちょうど良い加減のコシでした。
ただ付属のタレが私には合わなかった様で (^^) 
少し甘い様な、薄い様な、、、薄め過ぎたかな?
 
 
 
 
 
 
 
6月、ある日
 

 

田植えが終わったばかりの、田んぼアートです。
 
もう何年目?何作目?10年以上は行っているはずです。
いつも、賢治 の童話からなのがイイですね。
 
 
 

赤い目玉
に、なるんでしょうか?また、来てみますネ
 
 
 
 
一昨日の事です、
 

地区対抗の運動会です。
が、私の区は人が少なく、小学生や若い人が少ない!
なので、順位より、たくさん出て景品をたくさん貰おう!
が、合言葉の参加です。
じっさい、私は景品を五つ貰いました (^^)
 
秋田駒のあと、まだ大腿部の痛みがとれず、走れない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近の山での事故で、エッ!?と思った事ですが
 
 
浅間山・Jバンドで転倒、救助要請。
埼玉のヘリで救助し、群馬の病院に搬送した。と
 
浅間山に2度ほど行きましたが、浅間山って、ずーっと長野県と思っていました。
調べたら群馬県なんですね。
 
岩手でも、青森や秋田のヘリが来たりしますので、驚いたりはしませんが、
 
長野の山に埼玉のヘリが来て群馬の病院に。
エッ、3県も関わる?んだ!と
 
たしか、Jバンドって、急で狭く浮石ゴロゴロだったような。
そこを十数人で登っていたらしいですが、将棋倒しの様にならなくて良かったですね、
 
Jバンド、
浅間山や富士山・八ヶ岳・南北アを一望出来てイイ所だった様な。
 
 
須坂市の山では40人ぐらいのグループで、滑落骨折・救助要請があったらしいですが、40人の人数にタマゲました。
ガイドって、何人付くのでしょう?
 
ボッチには想像できません。
最後は余計な、お世話な事でした・・・・