2021年10月30日(土) 栗駒山~秣岳

 

栗駒山から秣岳へと歩いてみました。

 

山は落葉し、ぬかるんでいるでいましたが(特に秣岳に向かう時)、お天気が良く人も少なく静かな山中でした。

と、

なるはずでしたが、

真湯温泉のゲートが閉まり、9時開門で、スタートが予定した時間より2時間遅れとなってしまいました (>_<)

八幡平のアスピーテラインは時間規制になっているのは知っていたので、一応下調べして行ったのですが・・・少し先を急いだ山歩きとなってしました。

 

 

 

 

 

紅葉も終わり、と言う事で駐車場には車が少なかったです。

須川温泉の露天風呂脇からスタートです。

 

 

 

おいらん風呂、

私が一番最初に栗駒山に登った時は、スタート地点には露天風呂は無く、混浴の内風呂脇からでした。窓が開いていて中が見えたんですよ!!!(@_@)

この蒸し風呂も「〇っ立〇小〇」みたいな建物だったんですよ・・・(+_+)

 

 

 

 

まだ残っていた、黄葉

 

名残ケ原からの栗駒山は雲が多めでした。

 

 

 

昭和湖(須川コース)へは、火山性ガスが多いため通行止め。

なので、左へ。

 

分岐から下りてすぐ、三途の川の徒渉。

 

 

 

産沼のすぐ上の笊森避難小屋と山頂への分岐。

産沼の写真を撮り忘れた・・・

 

 

 

 

 

焼石連峰、?

 

山頂、

 

 

 

 

 

人はまばらでした。

いわかがみ平(宮城県側登山口)を眼下に見ます。雲が多く、遠くの山々は望めませんでしたが、鳥海山のテッペンをチラ見しました。真っ白でした。

 

先を急ぐので、証拠写真と水分補給をしてリスタート。

 

 

 

適当な所で振り返った、栗駒山

 

昭和湖、

 

 

 

 

 

4方向の分岐、

天馬尾根を秣岳へ

 

 

 

 

 

展望岩から、

中央の赤い屋根は須川温泉、

 

龍泉ケ原?
(左の三角形は須川湖)
 

 

秣岳と須川湖、


少し展望を楽しんで、秣岳へ。

 


 

 

 

しろがね湿原?

ここまでの下りが、いちばんデロデロでした。

 

秣岳は見えているトップの少し先です。

 

 

 

 

 

 

秣岳で最後のおやつタイム、

 

須川湖と、右に栗駒山荘と須川温泉。

 

 

 

 

 

下り途中、惑わせる標柱?

周りを良く見ると、一本道なので迷う事はないのですが。

 

振り返ると、端正な秣岳でした。

 

 

 

 

 

お疲れ様でした。

最後、舗装路を2.7km歩いて、須川温泉デス。

 

 

 

 

 

熊さん が、お出向かいでした。

ホントにホントに、ご苦労さん!でした (^^)

 

 

 

 

天馬尾根は、展望岩でお昼にしているオジサン一人と展望岩に登ってくる家族3人だけでした。

このコース二度目でしたが、夏でも歩く人があまり多くなく静かな山歩きを楽しめます。ただ下りてから舗装路を歩いて戻るのが難点ですかね。自転車でもデポしておくといいのかな。ま、歩けない距離ではありませんが・・・

 

 

 

 

栗駒山・・・1626.5m

秣  岳・・・1422.0m、(まぐすだけ)

 

 

須川温泉(9.40)~笊森避難小屋分岐(10.50)~栗駒山山頂(11.30)~展望岩(12.00)~秣岳(13.25)~登山口(14.15)=須川温泉(14.55)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真湯温泉ゲート付近や、R342を道路を登って「ぶなの恵み」と言う水場あたりから桧沢橋あたりは、まだ紅葉を楽しめました。