VS姪㊦の喧嘩が終わった後の話



姉がに言う

「とりあえず、皆夕ご飯を食べてないからもう終わりにして欲しい、明日が皆あるから、お願いします」


姉「あと、姪㊦!話したいことがあるんでしょ!」

と、姪㊦を呼び


姪㊦「ばぁーちゃん!これだけは言う!ばぁーちゃんのこと愛してるから!だから言ったの!」


と、泣きながら話す。



は無言で自室へと戻った。




私、電話(スピーカーで聞かされてたの)は

ここで終了。





後日、姉から電話で聞いた内容



姪㊤→もう無駄だからほっとく。

ばぁーちゃんから話し掛けてきたら対応する。それまで私から話さない。


姪㊦→挨拶(おはよう、ただいま等)は言う。

無視されても言い続ける。だけど他の話はしない。ばぁーちゃんから話し掛けてきたら話す。


と、娘たち(姪っ子)は言ってる。


私(姉)もほっとく。

怒ってる時に何を言っても無駄だから。



でした。



私は、姉がそう決めたならそうすればいいと伝えました。



また、この喧嘩を兄に話したいと

姪たちが言ってたのでそれでいいんじゃない?とも伝えました。



正直、これを聞かされても

兄だって困惑するかと思うけど。



喧嘩した同士で解決するもんだよね、本来。



ただ、の今までの喧嘩の後の態度が

(一昨年の件も含めて)


難儀でもあったための


姪たちの思いもある。

(自分の親を守るための行動かな)





次の日の朝


姉がに話しかけ、仲直りできそうですか?と聞いたところ


「まだ難しい、しばらくは無理」と応えたとのこと。



今しばらく、時間がかかりそうです。と

姉から報告されました。



また、その日は姪㊦がバイトの時間まで

と2人っきりになる日でもあって


姉が仕事から帰宅して状況を姪㊦に聞いたら


姪㊦「ずっと無視してる」だそうです。



姉はの態度に大人気ないと落胆する。



まぁ…ね。

は『しばらく無理』と言ってるから

1日やそこらで機嫌が治ることないでしょ…と私は思いました。




姉たちの気持ちのペースと

の気持ちのペースは同じじゃないと思う。


これまでも衝突してきてるのなら

理解できる範疇なはず…なのですが。



もう、姉も我慢の限界がきてるのでしょう。


も…だと思う。





因みに私はまだと話してません。



誕生日メールをしたけど無視されてます。

既読にもなってません。




次回のノンフィクションブログは

『その後②』になります。



矛先が変わります。