前回のブログ
"名言“の話
心に響く言葉は時に大事
時は命
ノンフィクションブログ
お久しぶりの
ノンフィクションブログです
本日のブログは昨日の話し合いの話です
コナズ珈琲で母と兄と私で話した
内容はほぼ、皆様のご想像通り
母の気持ちが同じ内容でしたので
ブログに書くまでもなく
昨日の話し合いまでJUMPさせて
いただきますm(_ _)m
兄と待ち合わせをして
実家へ行きました
実家は小綺麗にされていた
母は兄が来る時にかなり気合を入れて
掃除をします
姉たちはそういうのも
普段からしてないのに…と反応するのです
私は気にしないけどね!
母の気配り等は私は好きです
ダイニングテーブルにて
話し合いがスタート
無言の数秒には、私は耐えられんタイプ
私から言葉を発した時点で
司会役になりました
進行役として
兄から、発言をお願いした
兄)8月20日からだいぶ時間が経っている
ので、息子であり、伯父さんにでもなる
俺からの考えで、発言にもなるがもう過去の事になるので
終わりにしませんか?忘れて欲しい。
また喧嘩した時の細かな部分、「この時、あの時に」というのはこれから対処、対応するべきで。
互いで説明不足や誤解が生じたとしか思えない。なので終わりにしませんか?
兄のこの発言で姪長女が「分かった!」と発言。
母も「うん」
この時の姉は腕を組み足を組み、椅子に斜め座りをして、見ため的には喧嘩上等のような態度であった。
(本人はそんな事ないらしい、姉のスタイルとのこと)
兄)そのコミュニケーション不足を解消するためにはどうするか?それを議題にしていきたい。母はどのようにしたらいいかな?やりやすいやり方などあれば教えて。
母)話す時間がないって言われるから、私は何も聞けない、話せない。駄目とか言われるから、だから無言になる、我慢する。私がそうすればいいと判断する。
兄)うん、それがね良くないって話だよ。
だから出来る限り母が聞きたい事、知りたい事を時間がない他の人たちとのやり取りをするためには、どうしよーかっ?って話だからね。
兄は優しく丁寧に母へ話しかけてた。
母)だって無理でしょ?皆、忙しくて無理って言ってるもん。
だから我慢するしかない。我慢したらイラッとするし。だから喋れなくなった。
(目を瞑りながら貧乏揺すりしながら話す)
姉)お母さんのその考えや行動に私たちは気を遣うんです。何かを言えば直ぐに怒ったり拗ねたり。それがとてもツラいのです。
だから解消しよーって兄が言っているのだからそれに答えてください。
兄)姉の気持ちは分かったから、先ず母の言葉を聞きましょう。
と、兄が促してたが
暫くは、母⇒姉⇒母⇒姉⇒姪長女⇒母⇒姪長女⇒姉…と会話のやり取りになる。
兄)喧嘩になる要因は分かったから、いい加減解決出来そうな方法を提案していきましょ。
兄は穏やかに、厳しく伝える。
という流れから
(他に沢山の話をしてましたが
めっちゃ長くなるので割愛します)
ブロ友さん(そう呼ばせてくださいませ)
から、1つ提案をしていただいてた
『気持ちを紙に書く』というのを
提示した
①何が嫌だったのか
②その理由、説明
③改善案等
④日々聞けない事
(些細な事でもいい)
それらをノートなど、テーブルに置き
必ず皆で読む事を提案した
家族であるがゆえ
「言わなくてもわかるだろ」
という、その思いが互いにあるから
コミュニケーション不足になる
家族はエスパーではないと。
言葉足らずであるから誤解が生じる
兄はその解消、改善の役に立てればと
(紙に書く事を先に兄へ話してた)
ノートや紙に書く事への話を勧める
兄)とりあえず、やってみましょ。もしそれでも何かあり、また上手くいかないとなれば俺や妹(私)が出張るから、気にせず相談してくれ。
母)迷惑をかけてごめんなさい。
兄)迷惑ではないけど、「何」に対して思って発言しているのか、そこで説明できたらしてほしい。1言だと、伝わらない時がある。また今、俺が言ったように貴女たち(姉たち)もゆっくりと丁寧に母へ問うこと。「は?何が」とかの言い方は優しくない。これを心掛ける事はできるか?
姉)分かりました。気をつけます。でも私もいっぱいいっぱいになる時があるのでキツい言葉を発したら、お母さんからも怒るのではなく、その言い方は少しキツいと言ってほしい。
気が付かず、言葉遣いが悪くなると思うので。
母)貴女(姉)に前からそう話しても直ぐに怒るから言わなくなったのよ。
兄)だから、過去の事はもう忘れてくださいと言いましたよね?これからそれを改善する、皆で努力をしていきましょって話しだからね。
母)あぁぁ…なんか、イライラする。面倒。
兄)それだと優しくしたい、されたいが成り立たない。母も怒りたくないでしょ?直ぐに治せとは言ってない。だから皆で努力して、少しずつ変えていきましょ。母だけじゃなく、皆だからね。
母はできますか?
母)努力します。
〜〜〜〜〜〜〜〜
長くなりそうですので
一旦、ここで終わります
次回は話し合いPart2で
ブログで愚痴を言い
ブログ内で相談、ご鞭撻を求め
皆様からの愛あるコメントにて
よーやっとここまでこれました
深く深く感謝しております
本当にありがとうございました
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
これ飲んで寝ます